2012.07.23 Mon 09:20
ここ数日涼しくて、とっても過ごしやすかったですね。
ぱぴ家はあいかわらず、「男子ごはん」ファンです。
今週もまた、放送を観て感化されちゃいました。
ケンタロウさんは事故のためお休みしています。
今回のは栗原はるみさんレシピ。
香味醤油を使っての「夏のおつまみ3種」でした。
はるみさんの香味醤油は1カップの醤油ににんにく2~3片、
しょうが1片を薄切りして漬け込むもの。
我が家はにんにく醤油は作ってあったので
そこにちょびっとすりおろししょうがを加えて調理しました。
調理したのは殿だけど。
でもあたしだって、下ごしらえはしたんだよ。
火を通して味付けしたのが殿ね。

エビとネギの和えそば
これはねぇ、下ごしらえが一番面倒。
といってもたいしたことないんだけど・・・・。
中華麺(焼きそばとかの蒸してあるやつ)を1本ずつ
ちゃんとほぐしておく。
エビは殻を剥いてハラワタをとっておく。
あとは、順番に麺だけ炒めてボウルに移す、
エビを炒めて塩コショウ、紹興酒を振って下味をつけて
ボウルに移す、
ネギともやしを炒めて塩コショウしてボウルに移す。
香味醤油、オイスターソース、紹興酒を混ぜたタレをまわしかけて
和えるだけ。
割と簡単です。麺をほぐすのが面倒なくらい。
めちゃうまよっ!

鶏の唐揚げうち、唐揚げ率高いよね・・・。
ひとくち大に切った鶏肉に香味醤油をまぶして下味つけ。
片栗粉をつけてカラッと揚げます。
マヨネーズ、はちみつ、レモン汁、マスタードでタレを作ります。
それを絡めていただきます♪

うまうま~!
なんだかちょっぴりマックナゲットのマスタードソースを思い出しました(*´∀`*)

枝豆の中華炒め
枝豆を茹でてサヤから出しておく。
ザーサイは塩抜きを軽くしてみじん切り。
まず豚挽きを炒めて紹興酒を振り、香味醤油で味付け。
ザーサイと枝豆を加えて炒めて仕上げにごま油をかけるだけ。
簡単でこれもうまい~~~!
そして和えそばだけで足りるのか?と不安になった殿は
付けあわせで

チーズバケット。
和えそばにバケット????
なんか妙な組み合わせですが、どんまい。
バケットにオリーブオイルを垂らしてピザチーズをちょっと乗っけてトースト。
なかなか美味かったです。
男子ごはんレシピは番組ホームページに詳しく載ってるので
興味ある方はご覧ください。
今週はまた暑さが戻ってくるようですねぇ。。。
できることならこのまま涼しく過ごしたかった・・・・。
涼しいうちに美容院へ行っておくんだった・・・・orz


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
ぱぴ家はあいかわらず、「男子ごはん」ファンです。
今週もまた、放送を観て感化されちゃいました。
ケンタロウさんは事故のためお休みしています。
今回のは栗原はるみさんレシピ。
香味醤油を使っての「夏のおつまみ3種」でした。
はるみさんの香味醤油は1カップの醤油ににんにく2~3片、
しょうが1片を薄切りして漬け込むもの。
我が家はにんにく醤油は作ってあったので
そこにちょびっとすりおろししょうがを加えて調理しました。
調理したのは殿だけど。
でもあたしだって、下ごしらえはしたんだよ。
火を通して味付けしたのが殿ね。

エビとネギの和えそば
これはねぇ、下ごしらえが一番面倒。
といってもたいしたことないんだけど・・・・。
中華麺(焼きそばとかの蒸してあるやつ)を1本ずつ
ちゃんとほぐしておく。
エビは殻を剥いてハラワタをとっておく。
あとは、順番に麺だけ炒めてボウルに移す、
エビを炒めて塩コショウ、紹興酒を振って下味をつけて
ボウルに移す、
ネギともやしを炒めて塩コショウしてボウルに移す。
香味醤油、オイスターソース、紹興酒を混ぜたタレをまわしかけて
和えるだけ。
割と簡単です。麺をほぐすのが面倒なくらい。
めちゃうまよっ!

鶏の唐揚げうち、唐揚げ率高いよね・・・。
ひとくち大に切った鶏肉に香味醤油をまぶして下味つけ。
片栗粉をつけてカラッと揚げます。
マヨネーズ、はちみつ、レモン汁、マスタードでタレを作ります。
それを絡めていただきます♪

うまうま~!
なんだかちょっぴりマックナゲットのマスタードソースを思い出しました(*´∀`*)

枝豆の中華炒め
枝豆を茹でてサヤから出しておく。
ザーサイは塩抜きを軽くしてみじん切り。
まず豚挽きを炒めて紹興酒を振り、香味醤油で味付け。
ザーサイと枝豆を加えて炒めて仕上げにごま油をかけるだけ。
簡単でこれもうまい~~~!
そして和えそばだけで足りるのか?と不安になった殿は
付けあわせで

チーズバケット。
和えそばにバケット????
なんか妙な組み合わせですが、どんまい。
バケットにオリーブオイルを垂らしてピザチーズをちょっと乗っけてトースト。
なかなか美味かったです。
男子ごはんレシピは番組ホームページに詳しく載ってるので
興味ある方はご覧ください。
今週はまた暑さが戻ってくるようですねぇ。。。
できることならこのまま涼しく過ごしたかった・・・・。
涼しいうちに美容院へ行っておくんだった・・・・orz


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
スポンサーサイト
2012.07.09 Mon 09:59
昨日は遅ればせながら5日17歳の誕生日を迎えた長男のお祝いでした。
そうそう、コールラビとUFOズッキーニの断面は
こんな感じでしたよ。

ではでは、ご飯の記録。

メインは長男の好物、唐揚げ。
今回の下味は塩麹と酒。
食べる時にネギ味噌にんにくダレをかけました。

例のお野菜はロースト。

オリーブオイルをからめて、マジックソルトと粉チーズを振って
オーブン200℃で15分焼きました。
じゃがいもはあらかじめレンジで少し加熱しておきました。

これは殿のお得意(?)メニュー。
かつおをオリーブオイルで表面を焼いたものに、
薬味(万能ねぎ、大葉、みょうが)を乗せ、中華ダレをかけます。
あとは付け合せで、

冷凍ポテトとグリーンサラダ。
グリーンサラダの中身はレタス、きゅうり、ピーマン、パセリ。
唐揚げのタレなどが濃い味つけなので、野菜は何もかけず
そのまま頂きました。
殿が調理に加わると、ご飯が豪勢になります。
あたしだけだと面倒臭がってしょぼくなりがちだけど・・・・( ̄‥ ̄;)
コールラビ、あたしの感想としては美味しかった。
味は・・・・ブロッコリーの茎の部分??的な感じ。
でも、ちょっとスジっぽかった。
身の部分はよいのだけど、皮に近い部分がちょっと・・・・。
もっと皮を分厚く剥くべきだった?
もしくは頂き物だけど、ちょっと新鮮じゃなかった?
もしくはごつく切りすぎた??ヾ(;´▽`A``
UFOズッキーニは普通のズッキーニと変わらないかな?
普通に美味しく頂きました♪
どれも美味しく出来たのでついつい食べ過ぎちゃったよ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
おかげで食後に食べようと思っていたロールケーキ、食べられなかった。
無念。( ̄_ ̄)
今日のおやつに食べよ~♪ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
そうそう、コールラビとUFOズッキーニの断面は
こんな感じでしたよ。


ではでは、ご飯の記録。

メインは長男の好物、唐揚げ。
今回の下味は塩麹と酒。
食べる時にネギ味噌にんにくダレをかけました。

例のお野菜はロースト。

オリーブオイルをからめて、マジックソルトと粉チーズを振って
オーブン200℃で15分焼きました。
じゃがいもはあらかじめレンジで少し加熱しておきました。

これは殿のお得意(?)メニュー。
かつおをオリーブオイルで表面を焼いたものに、
薬味(万能ねぎ、大葉、みょうが)を乗せ、中華ダレをかけます。
あとは付け合せで、


冷凍ポテトとグリーンサラダ。
グリーンサラダの中身はレタス、きゅうり、ピーマン、パセリ。
唐揚げのタレなどが濃い味つけなので、野菜は何もかけず
そのまま頂きました。
殿が調理に加わると、ご飯が豪勢になります。
あたしだけだと面倒臭がってしょぼくなりがちだけど・・・・( ̄‥ ̄;)
コールラビ、あたしの感想としては美味しかった。
味は・・・・ブロッコリーの茎の部分??的な感じ。
でも、ちょっとスジっぽかった。
身の部分はよいのだけど、皮に近い部分がちょっと・・・・。
もっと皮を分厚く剥くべきだった?
もしくは頂き物だけど、ちょっと新鮮じゃなかった?
もしくはごつく切りすぎた??ヾ(;´▽`A``
UFOズッキーニは普通のズッキーニと変わらないかな?
普通に美味しく頂きました♪
どれも美味しく出来たのでついつい食べ過ぎちゃったよ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
おかげで食後に食べようと思っていたロールケーキ、食べられなかった。
無念。( ̄_ ̄)
今日のおやつに食べよ~♪ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2012.07.02 Mon 10:15
昨日、7月1日は殿の43歳のお誕生日でした。
先週、殿に言われるまですっかり忘れてたけどね。┐(´-`)┌
「もうすぐ43か~~」って。
え?って思って一瞬沈黙しちゃったよ。( ̄▽ ̄;)
「お前・・・・忘れてただろ」って気づかれちゃった!
沈黙は気をつけなきゃイカンですね。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
結婚して20年近く経つとこんなもんですわ。ヽ( ´ー`)ノフッ
お誕生日なので久しぶりにブルーベリーチーズケーキ焼きました。
でも、写真撮る前に長女と長男に半分食べられちゃった・・・・。
ご飯はこれにしました。

ローストポーク
昼前から塩麹をもみこんで冷蔵庫で寝かしておきました。
それを余分な塩麹を指でちょちょいとぬぐって
すりおろしにんにくをまぶし、マジックソルトを振って
オーブンへ。
余熱なしで200度10分、その後180度に下げて10分。(だったかな・・・)
塩麹がいいお仕事しています。
やわらかうまうまでした♪

フィッシュ&チップスのフィッシュのみ。
じゃがいも買うの忘れちゃったよ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
たら、うま~い♪

スナップエンドウのサラダ
これはあたしの好物。( ̄ー ̄)
スジを取ってさっと茹でたスナップエンドウを半分に切り
キンキンに冷やす。
ツナ缶とマヨ、胡椒で和えるだけです。
簡単だけどうまいねん!
ちょびっと醤油を隠し味でたらしてもうまいねん!
あとはグリーンサラダ添えただけ。
ほんとはチーズケーキを食後に食べる予定だったので
腹八分目で済むご飯にしたのだけど、
チーズケーキはおやつに食べられちゃったから
なんとなく足りない・・・・。
小腹が減る・・・・。
結果、殿のおごりで(!)コンビニに長男が買出し。
子供たちはデザート、殿はパスタ買ってきてもらってました。
5日は長男の誕生日。
長男は学校で給食がでるので当日のお祝いは無理と思われる。
なので来週また誕生日ご飯。
今度は作る量をもうちょっと増やさないとね・・・・。ヽ( ´ー`)ノフッ
簡単で安くて見栄えがする料理、おすすめある??


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
先週、殿に言われるまですっかり忘れてたけどね。┐(´-`)┌
「もうすぐ43か~~」って。
え?って思って一瞬沈黙しちゃったよ。( ̄▽ ̄;)
「お前・・・・忘れてただろ」って気づかれちゃった!
沈黙は気をつけなきゃイカンですね。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
結婚して20年近く経つとこんなもんですわ。ヽ( ´ー`)ノフッ
お誕生日なので久しぶりにブルーベリーチーズケーキ焼きました。
でも、写真撮る前に長女と長男に半分食べられちゃった・・・・。
ご飯はこれにしました。

ローストポーク
昼前から塩麹をもみこんで冷蔵庫で寝かしておきました。
それを余分な塩麹を指でちょちょいとぬぐって
すりおろしにんにくをまぶし、マジックソルトを振って
オーブンへ。
余熱なしで200度10分、その後180度に下げて10分。(だったかな・・・)
塩麹がいいお仕事しています。
やわらかうまうまでした♪

フィッシュ&チップスのフィッシュのみ。
じゃがいも買うの忘れちゃったよ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
たら、うま~い♪

スナップエンドウのサラダ
これはあたしの好物。( ̄ー ̄)
スジを取ってさっと茹でたスナップエンドウを半分に切り
キンキンに冷やす。
ツナ缶とマヨ、胡椒で和えるだけです。
簡単だけどうまいねん!
ちょびっと醤油を隠し味でたらしてもうまいねん!
あとはグリーンサラダ添えただけ。
ほんとはチーズケーキを食後に食べる予定だったので
腹八分目で済むご飯にしたのだけど、
チーズケーキはおやつに食べられちゃったから
なんとなく足りない・・・・。
小腹が減る・・・・。
結果、殿のおごりで(!)コンビニに長男が買出し。
子供たちはデザート、殿はパスタ買ってきてもらってました。
5日は長男の誕生日。
長男は学校で給食がでるので当日のお祝いは無理と思われる。
なので来週また誕生日ご飯。
今度は作る量をもうちょっと増やさないとね・・・・。ヽ( ´ー`)ノフッ
簡単で安くて見栄えがする料理、おすすめある??


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.11.01 Tue 09:50
この間の日曜日、友人が久しぶりに我が家を訪れ殿ご飯♪
ほんと、毎週のように殿にご飯作ってもらってます。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
←友人とちわわの「うに」と「ロコ」
茶色の方が「うに」ちゃん。
うにちゃんの方がお兄ちゃんです。
ロコちゃんを迎えるとき、きっと名前は「いくら」だろうと
勝手に思い込んでいたのですが、なぜか「ロコ」。
「なんで??」と聞いたら理由はこんなことでした・・・・。
珍味かよ・・・・・( ̄ω ̄;) 酒呑みだからな・・・
で、まぁうちらはチビチビとワインやらビールやらを飲みながら
話に花を咲かせ、その間殿はがんばって調理♪

そして出来上がったのがコチラ。
クレソンサラダ
ローストポーク

ローストポテトのアンチョビサラダ
きのこフリッター
あとは、写真を撮る前にバクバク食べてしまったきゅうりの浅漬け。

途中で思い出して撮りました。(・・。)ゞ テヘ
う~ん。(=v=)
やはり、料理のできる男性はいいですなっ♪
あたしの平日ご飯はあいかわらず手抜きです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
でもたま~に思い出したようにおやつは作ってます。
今季節初のアップルパイ♪
ちょっとだけ自分をフォローしてみたりして・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ぐうたら女房をもつと旦那は大変!( ̄▽ ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
ほんと、毎週のように殿にご飯作ってもらってます。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

茶色の方が「うに」ちゃん。
うにちゃんの方がお兄ちゃんです。
ロコちゃんを迎えるとき、きっと名前は「いくら」だろうと
勝手に思い込んでいたのですが、なぜか「ロコ」。
「なんで??」と聞いたら理由はこんなことでした・・・・。
![]() ◎うにロコ貝 300g【gessyo_hokkaido_1101】 |
珍味かよ・・・・・( ̄ω ̄;) 酒呑みだからな・・・
で、まぁうちらはチビチビとワインやらビールやらを飲みながら
話に花を咲かせ、その間殿はがんばって調理♪

そして出来上がったのがコチラ。





あとは、写真を撮る前にバクバク食べてしまったきゅうりの浅漬け。

途中で思い出して撮りました。(・・。)ゞ テヘ
う~ん。(=v=)
やはり、料理のできる男性はいいですなっ♪
あたしの平日ご飯はあいかわらず手抜きです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
でもたま~に思い出したようにおやつは作ってます。

ちょっとだけ自分をフォローしてみたりして・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ぐうたら女房をもつと旦那は大変!( ̄▽ ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.10.25 Tue 08:49
最近、殿がお休みの日曜日といえば
殿をおだてて夕飯作りをがんばってもらっています♪
この間の日曜日のご飯はこちら。
茶っこいごはん~
・麻婆ナス豆腐
・きのこのフリッター(舞茸・エリンギ・しめじ)
・蓮根入り豚団子の味噌汁
大皿に盛ってある時に撮ろうと思ってたのに
すっかり忘れて個人皿によそってからの撮影になってしまった・・・。
麻婆はいつもの作り方ではなく、義姉から教わった
トーチ(みそではなく粒の方)を入れるレシピで。
本格的なお味で非常にうまかった!( ̄▽ ̄)b
きのこのフリッターは衣に小麦粉と塩、水ではなくビールで!
ふわふわのカリカリでメチャ美味っ!!
ご飯を作っている最中、殿はビールを飲みながら。
なので私は横でワインを飲みながら調理の様子を観察していました( ̄ー ̄)
時々、ちょろーっとつまみぐいをしながら
すっかりいい気分になり、夕食前にボトル1本あけてしまった。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
自分の分のワインがない!と殿がさわぐので仕方なく
自転車に乗って買い足しにいきましたよ。┐(´-`)┌
ちょっとあぶなっかしいということで、長女が付き合ってくれました。
その日は食事の時もチビチビ買い足したワインをのんで
すっかりご機嫌になってしまったぱぴです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
たまには殿より先に酔っ払うのも気分がよい♪
ご飯作りをまかせて飲んでるだけって幸せ~♪(〃▽〃)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
殿をおだてて夕飯作りをがんばってもらっています♪
この間の日曜日のご飯はこちら。

・麻婆ナス豆腐
・きのこのフリッター(舞茸・エリンギ・しめじ)
・蓮根入り豚団子の味噌汁
大皿に盛ってある時に撮ろうと思ってたのに
すっかり忘れて個人皿によそってからの撮影になってしまった・・・。
麻婆はいつもの作り方ではなく、義姉から教わった
トーチ(みそではなく粒の方)を入れるレシピで。
本格的なお味で非常にうまかった!( ̄▽ ̄)b
きのこのフリッターは衣に小麦粉と塩、水ではなくビールで!
ふわふわのカリカリでメチャ美味っ!!
ご飯を作っている最中、殿はビールを飲みながら。
なので私は横でワインを飲みながら調理の様子を観察していました( ̄ー ̄)
時々、ちょろーっとつまみぐいをしながら
すっかりいい気分になり、夕食前にボトル1本あけてしまった。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
自分の分のワインがない!と殿がさわぐので仕方なく
自転車に乗って買い足しにいきましたよ。┐(´-`)┌
ちょっとあぶなっかしいということで、長女が付き合ってくれました。
その日は食事の時もチビチビ買い足したワインをのんで
すっかりご機嫌になってしまったぱぴです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
たまには殿より先に酔っ払うのも気分がよい♪
ご飯作りをまかせて飲んでるだけって幸せ~♪(〃▽〃)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.03.07 Mon 10:22
今朝は雨。と思ったら既に雪に変わっています。
さむ~い!(>▽<;)
先日の「夢ノート」、なんとか80個は書き出したのですが、
残り20個がいまだ思いつかず・・・。
「夢」って、こうして書き出してみると難しい。
途中、「夢」というよりは「物欲」に入るような項目もあったりして( ̄▽ ̄;)
2月28日の夕飯
3月1日の夕飯

【献立】
・鶏チリ(チンゲンサイ炒め添え)
・大根サラダ
「鶏チリ」は鶏ムネを卵白と片栗粉に漬け込んで焼きます。
肉を一度取り出し、生姜・にんにく・ネギ・豆板醤を
香りが出るまで炒めます。
そこに、鶏ガラスープの素・水・ケチャップ・塩・酒・砂糖を
合わせたものを加えます。
強火で少し煮立たせたら、肉を戻しいれ2~3分。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり♪
ムネ肉に下処理することで、パサつきなくしっとり仕上がります♪
3月2日の夕飯

【献立】
・鶏ハンバーグ
・白菜のサラダ
・納豆
「鶏ハンバーグ」は鶏ひき500gと水切りした木綿豆腐2丁、
みじん切りにした玉ねぎで作りました。
タレはだし汁、醤油、みりんで味付けしたものにエリンギとシメジを入れて
片栗粉でとろみをつけたもの。
「白菜のサラダ」は白菜をザク切りにしてサッと茹でたものにポン酢。
3月3日の夕飯

【献立】
・ピザ2種
・サラダ巻き
「ピザ」は角切りにしたジャガイモをチンしたものと
ベーコン、玉ねぎを乗せたもの。
それと、ベーコン、ウインナー、玉ねぎ、トマトを乗せたもの。
「サラダ巻き」はカニカマ、きゅうり、卵焼き。
3月4日の夕飯

【献立】
・鶏の大葉揚げ
・大根の煮物
・マカロニサラダ
「鶏の大葉揚げ」は鶏ひきと玉ねぎ、ブロッコリーの芯で種つくり。
(蓮根を入れると食感がいいのだけど、なかったのでたまたまとってあったブロッコリーの芯をイン)
それを大葉でくるんで上新粉をつけて揚げました。(片栗粉がなかったの)
3月5日の夕飯

【献立】
・豚の巻き巻き焼き(水菜添え)
・切干煮入り卵焼き
「豚の巻き巻き焼き」はインゲンを巻いたものと
エリンギを巻いたもの2種。
とじめから焼いて酒を振りいれ蒸し焼きにし、にんにく醤油で焼き付ける。
「切干煮入り卵焼き」は卵に味付けはせず、
解凍した切干し大根の煮物を入れて焼くだけ。
3月6日の夕飯

【献立】
・カレー
・サラダ
「カレー」はノーマルカレー。肉は塩コショウとカレー粉を揉み込んで
にんにくと炒めてから鍋に入れました。
あれ?先週もカレーしたっけ?( ̄ー ̄?).....
おかわり自由でお腹もいっぱいになるメニューだから
ついつい頻繁に食卓にあがっちゃいます( ̄▽ ̄;)
殿が食後にお酒を飲む時、「つまみ」を探し回ってます。
でも、節約のために余分な物を買っていないので何もな~い!
「何かないの~?」と聞かれ「ないよ」と答えると、
「ケチッ!」と返ってきます・・・(-_-)
そんな事 言われてもねぇ・・・・。
ないものはない。(-_-)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
さむ~い!(>▽<;)
先日の「夢ノート」、なんとか80個は書き出したのですが、
残り20個がいまだ思いつかず・・・。
「夢」って、こうして書き出してみると難しい。
途中、「夢」というよりは「物欲」に入るような項目もあったりして( ̄▽ ̄;)
2月28日の夕飯
3月1日の夕飯

【献立】
・鶏チリ(チンゲンサイ炒め添え)
・大根サラダ
「鶏チリ」は鶏ムネを卵白と片栗粉に漬け込んで焼きます。
肉を一度取り出し、生姜・にんにく・ネギ・豆板醤を
香りが出るまで炒めます。
そこに、鶏ガラスープの素・水・ケチャップ・塩・酒・砂糖を
合わせたものを加えます。
強火で少し煮立たせたら、肉を戻しいれ2~3分。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり♪
ムネ肉に下処理することで、パサつきなくしっとり仕上がります♪
3月2日の夕飯

【献立】
・鶏ハンバーグ
・白菜のサラダ
・納豆
「鶏ハンバーグ」は鶏ひき500gと水切りした木綿豆腐2丁、
みじん切りにした玉ねぎで作りました。
タレはだし汁、醤油、みりんで味付けしたものにエリンギとシメジを入れて
片栗粉でとろみをつけたもの。
「白菜のサラダ」は白菜をザク切りにしてサッと茹でたものにポン酢。
3月3日の夕飯

【献立】
・ピザ2種
・サラダ巻き
「ピザ」は角切りにしたジャガイモをチンしたものと
ベーコン、玉ねぎを乗せたもの。
それと、ベーコン、ウインナー、玉ねぎ、トマトを乗せたもの。
「サラダ巻き」はカニカマ、きゅうり、卵焼き。
3月4日の夕飯

【献立】
・鶏の大葉揚げ
・大根の煮物
・マカロニサラダ
「鶏の大葉揚げ」は鶏ひきと玉ねぎ、ブロッコリーの芯で種つくり。
(蓮根を入れると食感がいいのだけど、なかったのでたまたまとってあったブロッコリーの芯をイン)
それを大葉でくるんで上新粉をつけて揚げました。(片栗粉がなかったの)
3月5日の夕飯

【献立】
・豚の巻き巻き焼き(水菜添え)
・切干煮入り卵焼き
「豚の巻き巻き焼き」はインゲンを巻いたものと
エリンギを巻いたもの2種。
とじめから焼いて酒を振りいれ蒸し焼きにし、にんにく醤油で焼き付ける。
「切干煮入り卵焼き」は卵に味付けはせず、
解凍した切干し大根の煮物を入れて焼くだけ。
3月6日の夕飯

【献立】
・カレー
・サラダ
「カレー」はノーマルカレー。肉は塩コショウとカレー粉を揉み込んで
にんにくと炒めてから鍋に入れました。
あれ?先週もカレーしたっけ?( ̄ー ̄?).....
おかわり自由でお腹もいっぱいになるメニューだから
ついつい頻繁に食卓にあがっちゃいます( ̄▽ ̄;)
殿が食後にお酒を飲む時、「つまみ」を探し回ってます。
でも、節約のために余分な物を買っていないので何もな~い!
「何かないの~?」と聞かれ「ないよ」と答えると、
「ケチッ!」と返ってきます・・・(-_-)
そんな事 言われてもねぇ・・・・。
ないものはない。(-_-)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.02.28 Mon 11:52
月曜日更新のごはん記録です。
先週は給料日前の厳しい1週間でした(>▽<;)
2月21日の夕飯

【献立】
・手羽元の照り焼き
・お好み焼きもどき
・ケンタロウのサラダ
100g50円の手羽元を使って、
簡単♪うまうま手羽先の照り焼き♡【楽天レシピ】と同様に。
お好み焼きの具は白菜、ひじき、ねぎ、ごま。
ケンタロウのサラダは塩を振ってしんなりさせた
きゃべつときゅうりにレモン汁、マヨネーズ、味噌で作った
ドレッシングを和えます。
2月22日の夕飯
2月23日の夕飯

【献立】
・ミートソーススパゲッティ
お誕生日だけど、贅沢は出来ない。
でも、簡単に済ませたい・・・という事で
玉ねぎ・ニンジンをフープロで刻んでしまう簡単料理。
お肉は豚と鶏を半々で。
麺を茹でる段階にきて、スパゲッティが足りないことが判明。
ペンネを混ぜてなんとかやり過ごしました( ̄▽ ̄;)あると思ったのよー
上に乗せたフランクフルトはせめてもの贅沢(TT)
(1本ずつというところがミソ)
2月24日の夕飯
2月25日の夕飯

【献立】
・イカと里芋の煮物
・茎わかめの佃煮
・ちくきゅう
・お家浅漬け
給料が入って喜んだのもつかの間。
こりゃまた節約だ、と「100円引き」シールの張られたイカと
殿がバイト先で頂いてきた里芋で煮物。
茎わかめは結構量が入っていて150円だったので
それをご飯のおかずになるように、と佃煮に。
写真の4~5倍くらいの量ができました。
浅漬けは、白菜ときゅうりを「粉末浅漬けの素」でもみもみ。
ちくきゅうは2袋100円のちくわで。
2月26日の夕飯
2月27日の夕飯

【献立】
・マーボナス
・ほうれん草のおひたし
・切干大根の煮物
マーボナスはケンタロウレシピの味噌味。
(味噌とオイスターで味付け)
少しでも節約、と半量とりひき肉にしたけど、
誰も気づかなかった( ̄▽ ̄)v
切干大根は前回作った時のを冷凍しておいたもの。
なんか、美味しいものをドカーンッ!と食べたい・・・。
毎日、「足りるかな?」とドキドキしながらの食卓は
ストレスが溜まります。(-_-;ウーン
特売の日にまとめ買いをしてなるべく買い足しのないように、とは思っているけど
献立を立てるのが非常に苦痛。
よその家庭では月に食費は、いくら位かけているものなんでしょうね?
非常~に気になる。
今月は久しぶりに家計簿なんぞ付けてみている。
(少しは節約のためになるんじゃないかと思って)
あぁ、ドカーンッ!と食料を買いた~いっ!!。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
そういえば、totoBIGのCMやってたな・・・神頼みいくか?( ̄ー ̄;


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
先週は給料日前の厳しい1週間でした(>▽<;)
2月21日の夕飯

【献立】
・手羽元の照り焼き
・お好み焼きもどき
・ケンタロウのサラダ
100g50円の手羽元を使って、
簡単♪うまうま手羽先の照り焼き♡【楽天レシピ】と同様に。
お好み焼きの具は白菜、ひじき、ねぎ、ごま。
ケンタロウのサラダは塩を振ってしんなりさせた
きゃべつときゅうりにレモン汁、マヨネーズ、味噌で作った
ドレッシングを和えます。
2月22日の夕飯
2月23日の夕飯

【献立】
・ミートソーススパゲッティ
お誕生日だけど、贅沢は出来ない。
でも、簡単に済ませたい・・・という事で
玉ねぎ・ニンジンをフープロで刻んでしまう簡単料理。
お肉は豚と鶏を半々で。
麺を茹でる段階にきて、スパゲッティが足りないことが判明。
ペンネを混ぜてなんとかやり過ごしました( ̄▽ ̄;)あると思ったのよー
上に乗せたフランクフルトはせめてもの贅沢(TT)
(1本ずつというところがミソ)
2月24日の夕飯
2月25日の夕飯

【献立】
・イカと里芋の煮物
・茎わかめの佃煮
・ちくきゅう
・お家浅漬け
給料が入って喜んだのもつかの間。
こりゃまた節約だ、と「100円引き」シールの張られたイカと
殿がバイト先で頂いてきた里芋で煮物。
茎わかめは結構量が入っていて150円だったので
それをご飯のおかずになるように、と佃煮に。
写真の4~5倍くらいの量ができました。
浅漬けは、白菜ときゅうりを「粉末浅漬けの素」でもみもみ。
ちくきゅうは2袋100円のちくわで。
2月26日の夕飯
2月27日の夕飯

【献立】
・マーボナス
・ほうれん草のおひたし
・切干大根の煮物
マーボナスはケンタロウレシピの味噌味。
(味噌とオイスターで味付け)
少しでも節約、と半量とりひき肉にしたけど、
誰も気づかなかった( ̄▽ ̄)v
切干大根は前回作った時のを冷凍しておいたもの。
なんか、美味しいものをドカーンッ!と食べたい・・・。
毎日、「足りるかな?」とドキドキしながらの食卓は
ストレスが溜まります。(-_-;ウーン
特売の日にまとめ買いをしてなるべく買い足しのないように、とは思っているけど
献立を立てるのが非常に苦痛。
よその家庭では月に食費は、いくら位かけているものなんでしょうね?
非常~に気になる。
今月は久しぶりに家計簿なんぞ付けてみている。
(少しは節約のためになるんじゃないかと思って)
あぁ、ドカーンッ!と食料を買いた~いっ!!。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
そういえば、totoBIGのCMやってたな・・・神頼みいくか?( ̄ー ̄;


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.02.21 Mon 10:23
さて、またまたご飯記録です。
毎週月曜日に更新しよう、と決めたものの
先週は水曜日に更新してしまったので
遊びに来てくれた方にしてみたら
「またご飯かよ~」という感じですかね( ̄▽ ̄;)
すいませんですヾ(_ _。)ハンセイ…
しかも、1回ミスって記事が消えてしまったw
がんばってもう一度書き直しです・・・orz
2月14日の夕飯

【献立】
・カレー
バレンタインだったけど、バレンタインとは何の関連性もなく
ただのカレーです。
家にあった余りものをつっこんでいるので
なぜか厚揚げなんかも入っています。
ちなみに調理は殿。
辛口のルゥに更にスパイスをいろいろ足していたので
美味しいのですが激辛でした。
チビ達は卵とかぼちゃの甘みで誤魔化しながら
がんばって食べてもらいました(>▽<;)
2月15日の夕飯
2月16日の夕飯

【献立】
・スタミナ丼(目玉焼き添え)
・ハッシュポテト風
今回のスタミナは肉屋さんのもの。
豚肉、にら、玉ねぎ、ニンジンがタレに漬け込まれて売ってます。
ハッシュポテト風は、千切りじゃがいもをバターで焼くだけです。
バターの塩っ気があるので特に味付けはしていません。
2月17日の夕飯

【献立】
・ぱぴ家のミートボールビーンズ♡【楽天レシピ】
・サラダ(水菜・トマト)
ポークビーンズのお肉をミートボールに。
豚ひき200gと安い鶏ひきを300gでMIXにしました。
豆はひよこ豆。(100円)
トマト缶は業務スーパーで48円でした!
2月18日の夕飯

【献立】
・鶏団子で鶏すき煮
・豆腐の茶碗蒸し風
すき煮はしょうゆ、みりん、砂糖、だし汁を煮立たせ
鶏団子をスプーンで落としていき煮ます。
団子が煮えたところで野菜(ねぎ、春菊、しいたけ)を入れて
火が通れば出来上がり。
茶碗蒸し風は、絹豆腐2丁、卵3個、だし汁少々をよく混ぜ
そこに具(干ししいたけ・鶏ひき・ねぎ)を加えて
レンジでチン!
めんつゆをたらして食べます。
2月19日の夕飯
2月20日の夕飯

【献立】
・豚バラのアスパラ巻き
・野菜のオーブン焼き(チーズソース)
・アボカドとツナのサラダ
オーブン焼きのチーズソースはケンタロウレシピ。
クリームチーズとワイン、にんにく、アンチョビなどを混ぜます。
でもアンチョビは高いのでオイルサーディンで代用。
アボカドは3個で100円の特売品♪
でも、やっぱりいつもより野菜代が高くついた・・・。
野菜がもう少し安くなるといいのにな~、なんて思います。
でもこればっかりは仕方がないよね。
肉が安く買えるだけありがたいと思わなきゃね♪
そういえば、魚食べてないな・・・。
魚も安く買えるといいのにな。。。
煮魚が食べたい!(><)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
毎週月曜日に更新しよう、と決めたものの
先週は水曜日に更新してしまったので
遊びに来てくれた方にしてみたら
「またご飯かよ~」という感じですかね( ̄▽ ̄;)
すいませんですヾ(_ _。)ハンセイ…
しかも、1回ミスって記事が消えてしまったw
がんばってもう一度書き直しです・・・orz
2月14日の夕飯

【献立】
・カレー
バレンタインだったけど、バレンタインとは何の関連性もなく
ただのカレーです。
家にあった余りものをつっこんでいるので
なぜか厚揚げなんかも入っています。
ちなみに調理は殿。
辛口のルゥに更にスパイスをいろいろ足していたので
美味しいのですが激辛でした。
チビ達は卵とかぼちゃの甘みで誤魔化しながら
がんばって食べてもらいました(>▽<;)
2月15日の夕飯
2月16日の夕飯

【献立】
・スタミナ丼(目玉焼き添え)
・ハッシュポテト風
今回のスタミナは肉屋さんのもの。
豚肉、にら、玉ねぎ、ニンジンがタレに漬け込まれて売ってます。
ハッシュポテト風は、千切りじゃがいもをバターで焼くだけです。
バターの塩っ気があるので特に味付けはしていません。
2月17日の夕飯

【献立】
・ぱぴ家のミートボールビーンズ♡【楽天レシピ】
・サラダ(水菜・トマト)
ポークビーンズのお肉をミートボールに。
豚ひき200gと安い鶏ひきを300gでMIXにしました。
豆はひよこ豆。(100円)
トマト缶は業務スーパーで48円でした!
2月18日の夕飯

【献立】
・鶏団子で鶏すき煮
・豆腐の茶碗蒸し風
すき煮はしょうゆ、みりん、砂糖、だし汁を煮立たせ
鶏団子をスプーンで落としていき煮ます。
団子が煮えたところで野菜(ねぎ、春菊、しいたけ)を入れて
火が通れば出来上がり。
茶碗蒸し風は、絹豆腐2丁、卵3個、だし汁少々をよく混ぜ
そこに具(干ししいたけ・鶏ひき・ねぎ)を加えて
レンジでチン!
めんつゆをたらして食べます。
2月19日の夕飯
2月20日の夕飯

【献立】
・豚バラのアスパラ巻き
・野菜のオーブン焼き(チーズソース)
・アボカドとツナのサラダ
オーブン焼きのチーズソースはケンタロウレシピ。
クリームチーズとワイン、にんにく、アンチョビなどを混ぜます。
でもアンチョビは高いのでオイルサーディンで代用。
アボカドは3個で100円の特売品♪
でも、やっぱりいつもより野菜代が高くついた・・・。
野菜がもう少し安くなるといいのにな~、なんて思います。
でもこればっかりは仕方がないよね。
肉が安く買えるだけありがたいと思わなきゃね♪
そういえば、魚食べてないな・・・。
魚も安く買えるといいのにな。。。
煮魚が食べたい!(><)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.02.16 Wed 10:27
先週のごはん記録です♪
懐が寒いので節約に励みましたよ~
2月7日の夕飯
2月8日の夕飯
2月9日の夕飯
2月10日の夕飯

【献立】
・豚肉とごぼうの煮物
・ごぼう揚げ2種
・大根サラダ
ごぼうづくし!
ごぼう揚げはピーラーでささがき風にしたものに片栗粉をまぶし、
揚げたもの。
1つは塩を振っただけのもの。
もう1つは揚げた後、しょうゆとみりんで作ったタレに絡めました。
2月11日の夕飯
2月12日の夕飯

【献立】
・蘭さんの鶏むねレシピ
・マカロニサラダ
リンクさせていただいている「KIMAGUREすくらんぶる」の
蘭さんが紹介してくれたレシピです。(その時の記事はコチラ)
蒸す時に玉ねぎとワインを少々加えました。
ムネ肉がし~っとり仕上がり、と~っても美味しかったです♪
蘭さん、簡単美味しいレシピをありがと~( ̄▽ ̄)ノシ
ちなみに鶏むねは100g48円でした~♪
2月13日の夕飯

【献立】
・豚肉と白菜の重ね蒸し
・
酒の肴♪コクうま艶肌!鶏レバーワイン煮 by 心
・砂肝のシンプル焼き
・サラダ
鶏レバーは初挑戦。100g38円の特売で手を伸ばしてしまいました。
ワイン煮、うま~い!いいレシピが見つかってよかった♪
砂肝はにんにく、塩、こしょうで炒めたもの。
これも100g38円の特売品♪
サラダはレタスときゅうり、それに「チーズフォンデュ」味のスナックに
オリーブオイル、塩、胡椒をかけました。殿が。
砂肝とサラダは殿が調理しました。( ̄▽ ̄)
う~ん、この週も満足いく節約具合でした♪
特売してくれる肉屋に感謝、感謝です サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
今日はいよいよ長男の受験日!
「調子はどう?」の問いに
「弁当のおかず何?」と返すマイペース野郎です( ̄▽ ̄;)
どうやらお弁当のおかずに「唐揚げ」を期待していたようです。
が、唐揚げが入っていない事を知りガックリと肩を落とし、
「もう今日は勝てない・・・orz」
とつぶやいていました ┐('д')┌ ヤレヤレ
唐揚げぐらいで受かりゃ誰も勉強しないっちゅーの。
結局志望校は変更しないまま、「合格まで30点」と言われた高校を受験中。
さてどうなることやら。
合格発表は来週末。
ドキドキだね。♪~( ̄。 ̄)
さすがに昨夜はゲームしてなかったよ。( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
懐が寒いので節約に励みましたよ~
2月7日の夕飯
2月8日の夕飯
2月9日の夕飯
2月10日の夕飯

【献立】
・豚肉とごぼうの煮物
・ごぼう揚げ2種
・大根サラダ
ごぼうづくし!
ごぼう揚げはピーラーでささがき風にしたものに片栗粉をまぶし、
揚げたもの。
1つは塩を振っただけのもの。
もう1つは揚げた後、しょうゆとみりんで作ったタレに絡めました。
2月11日の夕飯
2月12日の夕飯

【献立】
・蘭さんの鶏むねレシピ
・マカロニサラダ
リンクさせていただいている「KIMAGUREすくらんぶる」の
蘭さんが紹介してくれたレシピです。(その時の記事はコチラ)
蒸す時に玉ねぎとワインを少々加えました。
ムネ肉がし~っとり仕上がり、と~っても美味しかったです♪
蘭さん、簡単美味しいレシピをありがと~( ̄▽ ̄)ノシ
ちなみに鶏むねは100g48円でした~♪
2月13日の夕飯

【献立】
・豚肉と白菜の重ね蒸し
・

・砂肝のシンプル焼き
・サラダ
鶏レバーは初挑戦。100g38円の特売で手を伸ばしてしまいました。
ワイン煮、うま~い!いいレシピが見つかってよかった♪
砂肝はにんにく、塩、こしょうで炒めたもの。
これも100g38円の特売品♪
サラダはレタスときゅうり、それに「チーズフォンデュ」味のスナックに
オリーブオイル、塩、胡椒をかけました。殿が。
砂肝とサラダは殿が調理しました。( ̄▽ ̄)
う~ん、この週も満足いく節約具合でした♪
特売してくれる肉屋に感謝、感謝です サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
今日はいよいよ長男の受験日!
「調子はどう?」の問いに
「弁当のおかず何?」と返すマイペース野郎です( ̄▽ ̄;)
どうやらお弁当のおかずに「唐揚げ」を期待していたようです。
が、唐揚げが入っていない事を知りガックリと肩を落とし、
「もう今日は勝てない・・・orz」
とつぶやいていました ┐('д')┌ ヤレヤレ
唐揚げぐらいで受かりゃ誰も勉強しないっちゅーの。
結局志望校は変更しないまま、「合格まで30点」と言われた高校を受験中。
さてどうなることやら。
合格発表は来週末。
ドキドキだね。♪~( ̄。 ̄)
さすがに昨夜はゲームしてなかったよ。( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.02.08 Tue 10:00
では、先週のご飯を振り返ってみましょう。
1月31日の夕飯

【献立】
・カレーコロッケ
・オリーブとベーコン・ブロッコリーのペンネ
カレーコロッケはマッシュしたじゃがいもの中に
冷凍しておいた「ひき肉カレー」とピザチーズがサンドしてあります。
ペンネはにんにくと塩・こしょうで味付けです。
2月1日の夕飯
2月2日の夕飯
2月3日の夕飯

【献立】
・白昼夢のましゃさんが紹介してくれたパスタ
(その時の記事はこちら)
いや、ましゃさんの言うとおり!
本当に簡単で美味しかった~♪
ましゃさん、ありがと~( ̄▽ ̄)ノシ
で、思えば節分だったのだけど、ご飯はこんな感じです。
鬼役をやってくれる人もいなかったので
ふつーに豆をおやつに食べました。。。
2月4日の夕飯

【献立】
・ほたて干し貝柱の炊き込みご飯
・すいとん
・カレー春雨
去年、義姉からもらった「ほたて干し貝柱」。
大切に仕舞いこんでそのまま忘れてました。( ̄▽ ̄;)
見つけてみたら賞味期限4月。あーよかった!
また忘れちゃうといけないので、そうそうに使っちゃいました。
とってもおいしかったです。
すいとんの具は家にあった大根・にんじん・ごぼう・油揚げ。
私は「すいとん」を姑が作ったのしか食べたことがないの。
ちなみにすいとんは小麦粉と水をまぜて耳たぶくらいの硬さにしたもの。
それを具を煮た汁にスプーンでポンポン落として煮ます。
カレー春雨はコロッケで使ったカレーがまだ残っていたのでね。
はるさめをもどして、ごま油で炒めた所にイン!
水を少し足してめんつゆを適当に加えました。
これがまた、なかなかうますです~♪
2月5日の夕飯


【献立】
・ささみのバンバンジー
・大根とさつま揚げの煮物
・昆布マヨ
バンバンジーは、ささみの筋をとって酒を振ってレンジでチン!
かさましの為もやしも敷きました。
昆布マヨは長女が友達のお母さんに聞いたもの。
ご飯がすすみます♪
「ゴマ昆布」とか「子持ち昆布」などにマヨネーズを和えるだけ。
2月6日の夕飯

【献立】
・春巻き
・ぱぴ家のイタリアン砂肝♡【楽天レシピ】
わたしこれまで普通の中華春巻きを作ったことがありませんでした。
なんだか面倒そうだな~、というのと皮が高いな~というのが理由。
でも、業務用スーパーへ行ったら春巻きの皮が10枚100円で
売っていたので20枚購入してきました。
初挑戦でしたが、とってもおいしくできました♪
以外に簡単なのね( ̄▽ ̄;) 冷ますのが面倒なくらい
砂肝は殿のレシピ。
「楽天レシピ」にアップしてあります。
今回は、頂き物や家にストックしてあったものを上手く使えたので
結構節約できました♪
今週も節約、がんばるぞ。( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
1月31日の夕飯

【献立】
・カレーコロッケ
・オリーブとベーコン・ブロッコリーのペンネ
カレーコロッケはマッシュしたじゃがいもの中に
冷凍しておいた「ひき肉カレー」とピザチーズがサンドしてあります。
ペンネはにんにくと塩・こしょうで味付けです。
2月1日の夕飯
2月2日の夕飯
2月3日の夕飯

【献立】
・白昼夢のましゃさんが紹介してくれたパスタ
(その時の記事はこちら)
いや、ましゃさんの言うとおり!
本当に簡単で美味しかった~♪
ましゃさん、ありがと~( ̄▽ ̄)ノシ
で、思えば節分だったのだけど、ご飯はこんな感じです。
鬼役をやってくれる人もいなかったので
ふつーに豆をおやつに食べました。。。
2月4日の夕飯


【献立】
・ほたて干し貝柱の炊き込みご飯
・すいとん
・カレー春雨
去年、義姉からもらった「ほたて干し貝柱」。
大切に仕舞いこんでそのまま忘れてました。( ̄▽ ̄;)
見つけてみたら賞味期限4月。あーよかった!
また忘れちゃうといけないので、そうそうに使っちゃいました。
とってもおいしかったです。
すいとんの具は家にあった大根・にんじん・ごぼう・油揚げ。
私は「すいとん」を姑が作ったのしか食べたことがないの。
ちなみにすいとんは小麦粉と水をまぜて耳たぶくらいの硬さにしたもの。
それを具を煮た汁にスプーンでポンポン落として煮ます。
カレー春雨はコロッケで使ったカレーがまだ残っていたのでね。
はるさめをもどして、ごま油で炒めた所にイン!
水を少し足してめんつゆを適当に加えました。
これがまた、なかなかうますです~♪
2月5日の夕飯



【献立】
・ささみのバンバンジー
・大根とさつま揚げの煮物
・昆布マヨ
バンバンジーは、ささみの筋をとって酒を振ってレンジでチン!
かさましの為もやしも敷きました。
昆布マヨは長女が友達のお母さんに聞いたもの。
ご飯がすすみます♪
「ゴマ昆布」とか「子持ち昆布」などにマヨネーズを和えるだけ。
2月6日の夕飯


【献立】
・春巻き
・ぱぴ家のイタリアン砂肝♡【楽天レシピ】
わたしこれまで普通の中華春巻きを作ったことがありませんでした。
なんだか面倒そうだな~、というのと皮が高いな~というのが理由。
でも、業務用スーパーへ行ったら春巻きの皮が10枚100円で
売っていたので20枚購入してきました。
初挑戦でしたが、とってもおいしくできました♪
以外に簡単なのね( ̄▽ ̄;) 冷ますのが面倒なくらい
砂肝は殿のレシピ。
「楽天レシピ」にアップしてあります。
今回は、頂き物や家にストックしてあったものを上手く使えたので
結構節約できました♪
今週も節約、がんばるぞ。( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.01.31 Mon 11:35
ごはん記録、前回のトイカメラの評判の悪かったこと、悪かったこと( ̄▽ ̄;)
今回からまた正常表示でいきま~す♪
1月26日の夕飯

【献立】
・鶏肉のトマト煮
・スナップエンドウのサラダ
トマト煮は玉ねぎ、セロリ、トマト缶で鶏ももを煮ました。
スナップエンドウのサラダは、筋を取ってサッと茹でたスナップエンドウに
ツナとマヨネーズ、こしょうを和えます。
1月27日の夕飯
1月28日の夕飯

【献立】
・生姜焼き(キャベツ添え)
・なんちゃってお好み焼き
うちの生姜焼きはしょうゆと酒が1:1。生姜は適当に入れます。
肉を炒めたところに玉ねぎと↑のタレを同時に加えて汁っ気がなくなるまで
炒めます。
なんちゃってお好み焼きの具はキャベツとイカのみ。
小麦粉+水+だしの素の生地に入れて焼きます。
具に何を入れても、ソースとマヨ、青のりを振ればお好み焼き~♪
1月29日の夕飯
1月30日の夕飯

【献立】
・小林家のドライカレー
・サラダ
またまた「男子ごはん」で昼間放送していたレシピ。
簡単だし、材料費もそんなにかからないしGOODです。
うまかった~♪
サラダはトマト・きゅうり・セロリ。
オリーブ油と塩・こしょう、レモン汁に醤油。
ちなみに作ったのは全部、殿です♪
楽チンでうます~( ̄▽ ̄)b
今回は溜めずにアップできたので、気分が大変よろしゅうございます♪
毎週月曜日にアップできるよう心がけよう♪( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
今回からまた正常表示でいきま~す♪
1月26日の夕飯

【献立】
・鶏肉のトマト煮
・スナップエンドウのサラダ
トマト煮は玉ねぎ、セロリ、トマト缶で鶏ももを煮ました。
スナップエンドウのサラダは、筋を取ってサッと茹でたスナップエンドウに
ツナとマヨネーズ、こしょうを和えます。
1月27日の夕飯
1月28日の夕飯

【献立】
・生姜焼き(キャベツ添え)
・なんちゃってお好み焼き
うちの生姜焼きはしょうゆと酒が1:1。生姜は適当に入れます。
肉を炒めたところに玉ねぎと↑のタレを同時に加えて汁っ気がなくなるまで
炒めます。
なんちゃってお好み焼きの具はキャベツとイカのみ。
小麦粉+水+だしの素の生地に入れて焼きます。
具に何を入れても、ソースとマヨ、青のりを振ればお好み焼き~♪
1月29日の夕飯
1月30日の夕飯

【献立】
・小林家のドライカレー
・サラダ
またまた「男子ごはん」で昼間放送していたレシピ。
簡単だし、材料費もそんなにかからないしGOODです。
うまかった~♪
サラダはトマト・きゅうり・セロリ。
オリーブ油と塩・こしょう、レモン汁に醤油。
ちなみに作ったのは全部、殿です♪
楽チンでうます~( ̄▽ ̄)b
今回は溜めずにアップできたので、気分が大変よろしゅうございます♪
毎週月曜日にアップできるよう心がけよう♪( ̄ー ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.01.26 Wed 11:02
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
更新をサボっている間にまた溜まっちゃった。
いつもただ写真をボンと載せているだけなので
今回はトイカメラ風に加工して遊んでみました♪
1月16日の夕飯
1月17日の夕飯
1月18日の夕飯
1月19日の夕飯
1月20日の夕飯
1月21日の夕飯

【献立】
・
(≧∇≦)ノ[サクッとささみ磯辺揚げ] by かめ凜
・大根と水菜ともやしのサラダ
・ポテトグラタン
磯部揚げササミがパサついてなくてと~ってもおいしかったです♪
グラタンは冷凍ポテトが残ってたので揚げずに炒めて使いました。
1月22日の夕飯は、またまた写真撮り忘れ。。
脳みそいっちゃてるので、写真がないと何を食べたか思い出せませ~ん!(≧∇≦)ノ
1月23日の夕飯

【献立】
・豚バラと白菜のコンソメ蒸し
・オリーブペンネ
・メンチカツ(惣菜)
豚バラと白菜を重ねてコンソメの素をふって水少々で煮ました。
うま~す!
ペンネは殿ごはん。これまたピリリッとしていておいしかったです♪
メンチカツは「あまいけ」という肉屋さんの。
でっかくてうまくて1枚100円。
うちの近所では売っていないので、光が丘(以前住んでた)へ行くと
必ず買います♪
1月24日の夕飯

【献立】
・鮭のホイル焼き
・れんこんのきんぴら
・ポテトサラダ
・ほうれん草のなめたけ和え
鮭はアルミにバターを塗ってたまねぎ・鮭・えのき・しめじ・しいたけ
その上にスライスレモンとバターをひとかけ。
アルミを閉じてオーブンで焼きました。
今週はおやつを作るのに小麦粉がなくなってしまいました。
で、残っていたてんぷら粉でなんちゃってレモンケーキを作りました♪
レモンはまったく入っていなくてレモンオイルで風味付け。
なんか、なつかし~味でした♪
←楽天レシピにのせてます
トイカメラ、いかがでした?
ちょびっとはおいしそうに見えるでしょうか。
私自身としては、画面が少し暗くなるのでテーブルの傷が目立たなくて嬉しいです( ̄▽ ̄)
これからご飯はトイカメラにしようかな♪ヾ(*ΦωΦ)ノ


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
更新をサボっている間にまた溜まっちゃった。
いつもただ写真をボンと載せているだけなので
今回はトイカメラ風に加工して遊んでみました♪
1月16日の夕飯
1月17日の夕飯
1月18日の夕飯
1月19日の夕飯
1月20日の夕飯
1月21日の夕飯

【献立】
・

・大根と水菜ともやしのサラダ
・ポテトグラタン
磯部揚げササミがパサついてなくてと~ってもおいしかったです♪
グラタンは冷凍ポテトが残ってたので揚げずに炒めて使いました。
1月22日の夕飯は、またまた写真撮り忘れ。。
脳みそいっちゃてるので、写真がないと何を食べたか思い出せませ~ん!(≧∇≦)ノ
1月23日の夕飯

【献立】
・豚バラと白菜のコンソメ蒸し
・オリーブペンネ
・メンチカツ(惣菜)
豚バラと白菜を重ねてコンソメの素をふって水少々で煮ました。
うま~す!
ペンネは殿ごはん。これまたピリリッとしていておいしかったです♪
メンチカツは「あまいけ」という肉屋さんの。
でっかくてうまくて1枚100円。
うちの近所では売っていないので、光が丘(以前住んでた)へ行くと
必ず買います♪
1月24日の夕飯

【献立】
・鮭のホイル焼き
・れんこんのきんぴら
・ポテトサラダ
・ほうれん草のなめたけ和え
鮭はアルミにバターを塗ってたまねぎ・鮭・えのき・しめじ・しいたけ
その上にスライスレモンとバターをひとかけ。
アルミを閉じてオーブンで焼きました。
今週はおやつを作るのに小麦粉がなくなってしまいました。
で、残っていたてんぷら粉でなんちゃってレモンケーキを作りました♪
レモンはまったく入っていなくてレモンオイルで風味付け。
なんか、なつかし~味でした♪

トイカメラ、いかがでした?
ちょびっとはおいしそうに見えるでしょうか。
私自身としては、画面が少し暗くなるのでテーブルの傷が目立たなくて嬉しいです( ̄▽ ̄)
これからご飯はトイカメラにしようかな♪ヾ(*ΦωΦ)ノ


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.01.16 Sun 11:02
やる気がなくても、これ以上溜めると大変なので
ごはん記録しときます( ̄- ̄)
1月9日の夕飯


【献立】
・デリバリーピザ
・ペンネアラビアータ
お正月、お年玉で懐の温かいチビ達に長男が
「ピザおごれ」命令を発令し、実行されました。
ということで、2千円ずつ徴収。
クーポン券があったのでMサイズを三枚購入。
不足の600円はぱぴが担当。
人のおごりのピザはうまいやね~♪
「ペンネアラビアータ」は殿作!
にんにくたっぷり、ピリリッと辛く大人味でおいしかった♪
1月10日の夕飯
画像なし。
新学期開始の前日よね・・・。
何食べたんだろう??
・・・・
ぜんぜん思い出せません!(>▽<;)
1月11日の夕飯
1月12日の夕飯


【献立】
・肉じゃが
・もちピザ
・ちくきゅー
・白菜塩昆布
肉じゃがが思ったより少なくて、
これは足り~ん!と思い急遽もちピザを追加。
もちは腹も膨れるしいいよね~
レシピは楽天レシピにアップしてます♪
でも、どちらかといえばランチとかおやつ向き。
1月13日の夕飯
1月14日の夕飯
1月15日の夕飯


【献立】
・オムライス
左上のはチビ達の。女の子じゃなくてかっぱのつもり。
頭の上のが皿(のつもり)なの。
次女がかっぱに似てるの。よくみんなでからかうの♪
右上は猫のつもり。左下は雪ダルマのつもり。
右下のは長女の。トロトロ卵がよかったんだって。
調理は、
材料切りがわたし。
焼き係りが長女。
味付けは殿。
で、殿はこういうメニューが嫌いでね。
別メニュー。
「鍋」

具は、白菜・豆腐・たら・あさり・海老団子・ワンタン
材料のたらと海老団子とあさりが半額でラッキー♪
明日は末っ子の通院日。
半年ぶりの形成外科の定期健診です。
殿がお休みをとってくれたので、車で行きます♪
形成外科の予約は月曜日の午前中のみ。
学校を休まなければならないので不便。
今はまだ小2なのでなんとかなるけど、
この先学年があがっていったら、困っちゃうな。
中学生になったら勉強は教えられない。( ̄ω ̄;)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
ごはん記録しときます( ̄- ̄)
1月9日の夕飯


【献立】
・デリバリーピザ
・ペンネアラビアータ
お正月、お年玉で懐の温かいチビ達に長男が
「ピザおごれ」命令を発令し、実行されました。
ということで、2千円ずつ徴収。
クーポン券があったのでMサイズを三枚購入。
不足の600円はぱぴが担当。
人のおごりのピザはうまいやね~♪
「ペンネアラビアータ」は殿作!
にんにくたっぷり、ピリリッと辛く大人味でおいしかった♪
1月10日の夕飯
画像なし。
新学期開始の前日よね・・・。
何食べたんだろう??
・・・・
ぜんぜん思い出せません!(>▽<;)
1月11日の夕飯
1月12日の夕飯



【献立】
・肉じゃが
・もちピザ
・ちくきゅー
・白菜塩昆布
肉じゃがが思ったより少なくて、
これは足り~ん!と思い急遽もちピザを追加。
もちは腹も膨れるしいいよね~
レシピは楽天レシピにアップしてます♪
でも、どちらかといえばランチとかおやつ向き。
1月13日の夕飯
1月14日の夕飯
1月15日の夕飯




【献立】
・オムライス
左上のはチビ達の。女の子じゃなくてかっぱのつもり。
頭の上のが皿(のつもり)なの。
次女がかっぱに似てるの。よくみんなでからかうの♪
右上は猫のつもり。左下は雪ダルマのつもり。
右下のは長女の。トロトロ卵がよかったんだって。
調理は、
材料切りがわたし。
焼き係りが長女。
味付けは殿。
で、殿はこういうメニューが嫌いでね。
別メニュー。
「鍋」

具は、白菜・豆腐・たら・あさり・海老団子・ワンタン
材料のたらと海老団子とあさりが半額でラッキー♪
明日は末っ子の通院日。
半年ぶりの形成外科の定期健診です。
殿がお休みをとってくれたので、車で行きます♪
形成外科の予約は月曜日の午前中のみ。
学校を休まなければならないので不便。
今はまだ小2なのでなんとかなるけど、
この先学年があがっていったら、困っちゃうな。
中学生になったら勉強は教えられない。( ̄ω ̄;)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2011.01.10 Mon 09:00
年明け1発目のごはん記録です。
お正月に食べたものは写真を撮っていないので、
平日にもどった5日の分から。
でも、この時期はお正月用食材の残り物が多いです。。。
1月5日の夕飯

【献立】
・親子丼(鮭&いくら)子供+ぱぴ用
・豚ネギシンプル炒め 殿用
・ニラ入り卵焼き
殿が、「いくら丼いらないよ」と言ったから
1人分あたりのいくらが増えたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
大葉・いくら醤油漬け・鮭ほぐしで♪
豚ネギはシンプルに塩こしょうのみの味付け。
1月6日の夕飯

【献立】
・えびフライ
・ハムステーキ
・マカロニサラダ
お正月用に買ったえび。
食べるの忘れてたので。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あと、いただき物のハム。
約5~8mm厚さにカット。
いただき物じゃないとできない。
この日だけで、1kgのハムの2/3が胃の中へ。
1月7日の夕飯

【献立】
・七草粥
・手羽先の照り焼き
一応縁起物なので、七草粥。
でもそれだけじゃ絶対ブーイングがくると思ったので
肉をプラス。
この手羽先がめっちゃうまかった!
いつもの手羽先のオーブン焼きは
殿が「飽きた・・・」と言うので、こってりに仕上げたよ。
むろん、レシピ投稿しました。
当たり前な作り方だけど、とりあえずはね(・・。)ゞ
簡単♪うまうま手羽先の照り焼き♡【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1000000665/
↑クックパッドみたいに、もう少し可愛いリンクだといいのに。
1月8日の夕飯

【献立】
・豚キムチ
・切干大根入り卵焼き
この日は、長女が担当♪
長女が暇をもてあまして、夕方から「100均行こうよ~」と
駅の方まで行くはめに。
最初は「疲れてごはん作るのイヤになるから行かない」と断ったら
「あたしが作ってあげるから、一緒に行こうっ!!」って。
即OKだして、行ってきました。( ̄▽ ̄)v
豚キムチはいつもの。
これも楽天レシピに載せてます。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
卵焼きは、以前作って冷凍しておいた
切干大根の煮物をイン。ほかの味付けはなしです♪
作った後で、殿が飲みだと判明。
帰宅したのは翌朝7時半すぎでした。┐( -"-)┌ヤレヤレ
まぁ、亭主元気で留守がいい。ということで。
年末に買いだめして冷凍しておいた食材がほとんど。
もうすぐ買いだめ分もなくなるので、
そろそろ買い物にも行かないと・・・。面倒だなー
でっかい白菜が丸ごと残っているから、
しばらくは鍋でやり過ごそうかな・・・。
ブーイングくるかな?(ーー;).。


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
お正月に食べたものは写真を撮っていないので、
平日にもどった5日の分から。
でも、この時期はお正月用食材の残り物が多いです。。。
1月5日の夕飯

【献立】
・親子丼(鮭&いくら)子供+ぱぴ用
・豚ネギシンプル炒め 殿用
・ニラ入り卵焼き
殿が、「いくら丼いらないよ」と言ったから
1人分あたりのいくらが増えたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
大葉・いくら醤油漬け・鮭ほぐしで♪
豚ネギはシンプルに塩こしょうのみの味付け。
1月6日の夕飯

【献立】
・えびフライ
・ハムステーキ
・マカロニサラダ
お正月用に買ったえび。
食べるの忘れてたので。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あと、いただき物のハム。
約5~8mm厚さにカット。
いただき物じゃないとできない。
この日だけで、1kgのハムの2/3が胃の中へ。
1月7日の夕飯

【献立】
・七草粥
・手羽先の照り焼き
一応縁起物なので、七草粥。
でもそれだけじゃ絶対ブーイングがくると思ったので
肉をプラス。
この手羽先がめっちゃうまかった!
いつもの手羽先のオーブン焼きは
殿が「飽きた・・・」と言うので、こってりに仕上げたよ。
むろん、レシピ投稿しました。
当たり前な作り方だけど、とりあえずはね(・・。)ゞ
簡単♪うまうま手羽先の照り焼き♡【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1000000665/
↑クックパッドみたいに、もう少し可愛いリンクだといいのに。
1月8日の夕飯

【献立】
・豚キムチ
・切干大根入り卵焼き
この日は、長女が担当♪
長女が暇をもてあまして、夕方から「100均行こうよ~」と
駅の方まで行くはめに。
最初は「疲れてごはん作るのイヤになるから行かない」と断ったら
「あたしが作ってあげるから、一緒に行こうっ!!」って。
即OKだして、行ってきました。( ̄▽ ̄)v
豚キムチはいつもの。
これも楽天レシピに載せてます。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
卵焼きは、以前作って冷凍しておいた
切干大根の煮物をイン。ほかの味付けはなしです♪
作った後で、殿が飲みだと判明。
帰宅したのは翌朝7時半すぎでした。┐( -"-)┌ヤレヤレ
まぁ、亭主元気で留守がいい。ということで。
年末に買いだめして冷凍しておいた食材がほとんど。
もうすぐ買いだめ分もなくなるので、
そろそろ買い物にも行かないと・・・。面倒だなー
でっかい白菜が丸ごと残っているから、
しばらくは鍋でやり過ごそうかな・・・。
ブーイングくるかな?(ーー;).。


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2010.12.29 Wed 10:35
今年もあとわずか。
ごはん記録も今年は最後の更新になるかと思います。
あと少し!元気に年を越えられるようたっぷり食べましょう♪(←ちがう?
12月21日の夕飯
12月22日の夕飯
12月23日の夕飯

【献立】
・マーボー豆腐
・あひる課長さんの「春菊の炒め物」
「あひる課長食堂」の記事を見た時から狙っていた
このレシピ。
うんま~い♪ 春菊嫌いの長女もバクバクいってました!
春菊と豚挽肉の炒め物 by あひる課長
お勧めです♪
12月24日の夕飯
12月25日の夕飯
この日は、「月の日」でダウン気味。
殿の帰りも早かったので、近所の中華屋さんに行きました。。。
12月26日の夕飯
12月27日の夕飯
12月28日の夕飯
写真撮るの忘れちゃった・・・。
あまりにも寒かったので【味噌煮込みうどん】にしました!
煮込み料理をすると、部屋の中も暖まるんだよね~♪
今日はヒーターを買いにいくぞ~っ!!
お買い得があるといいな♪
暖かい部屋LOVE♪(〃▽〃)ウッキウキー


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
ごはん記録も今年は最後の更新になるかと思います。
あと少し!元気に年を越えられるようたっぷり食べましょう♪(←ちがう?
12月21日の夕飯
12月22日の夕飯
12月23日の夕飯


【献立】
・マーボー豆腐
・あひる課長さんの「春菊の炒め物」
「あひる課長食堂」の記事を見た時から狙っていた
このレシピ。
うんま~い♪ 春菊嫌いの長女もバクバクいってました!

お勧めです♪
12月24日の夕飯
12月25日の夕飯
この日は、「月の日」でダウン気味。
殿の帰りも早かったので、近所の中華屋さんに行きました。。。
12月26日の夕飯
12月27日の夕飯
12月28日の夕飯
写真撮るの忘れちゃった・・・。
あまりにも寒かったので【味噌煮込みうどん】にしました!
煮込み料理をすると、部屋の中も暖まるんだよね~♪
今日はヒーターを買いにいくぞ~っ!!
お買い得があるといいな♪
暖かい部屋LOVE♪(〃▽〃)ウッキウキー


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2010.12.21 Tue 09:00
昨日の記事に、みなさまコメントをありがとうございますm(_ _)m
末っ子に、「みんながえらかったね~、って褒めてくれてるよ♪」と
伝えたところ、「(*'▽'*)えへへ~」と喜んでいました♪
末っ子はまだまだこれからも治療が続いていきます。
おそらくは小学校に通っているうちに形成外科の手術も入ってくると思います。
抜歯でも大泣きしたくらいなので、顔の手術となったら
どれだけうろたえるか、今から心配です。
前回はまだ小さいうちだったので(生後3ヶ月の時と5歳の時)
あまり覚えてはいないみたいです。
その時がきたらまた報告させていただきますので、
みなさまに励ましていただけたら末っ子ともども嬉しく思いますm(_ _)m
===
さてぇ、今回はためずに「ごはん記録」をアップします。
12月16日の夕飯
12月17日の夕飯
12月18日の夕飯

【献立】
・長女の三色丼
長女が作ってくらた「三色丼」です♪
写真を撮るの忘れて食べはじめてしまったので
一部お肉がありませんが・・・( ̄▽ ̄:)
長女がどーしても!食べたかったらしく
「あたしが作るから~」
と言うので、そりゃぁもう快く承諾しました♪
12月19日の夕飯
12月20日の夕飯

【献立】
・豚キムチ
・小松菜と厚揚げの煮びたし(もち巾着入り)
・サラダ
長女と長男のリクエストで「豚キムチ」。
チビ達からは「辛い!」とクレームがきました( ̄▽ ̄;)
でも「残したら明日のおやつなしっ!」と脅して食べさせました♪
サラダはレタスときゅうり、それとかまぼこです。
ボーナスが出なくて予算不足のため丼ばっかりです( ̄▽ ̄;)
が、先週金曜日に無事支給されました~♪
でも、丼の楽さを思い出してしまった私は、
ボーナスが出てもついつい丼に走ってしまいます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
そうそう、昨日でね、
給食が終了しました・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
今日から3時間授業だそうです。
12時には帰宅して「おなか減った~」コールがくるわけです。
・・・憂鬱だな。
セルフ(自分で作れ)で!って言ったら怒るかな?(o・ω・o)?


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
末っ子に、「みんながえらかったね~、って褒めてくれてるよ♪」と
伝えたところ、「(*'▽'*)えへへ~」と喜んでいました♪
末っ子はまだまだこれからも治療が続いていきます。
おそらくは小学校に通っているうちに形成外科の手術も入ってくると思います。
抜歯でも大泣きしたくらいなので、顔の手術となったら
どれだけうろたえるか、今から心配です。
前回はまだ小さいうちだったので(生後3ヶ月の時と5歳の時)
あまり覚えてはいないみたいです。
その時がきたらまた報告させていただきますので、
みなさまに励ましていただけたら末っ子ともども嬉しく思いますm(_ _)m
===
さてぇ、今回はためずに「ごはん記録」をアップします。
12月16日の夕飯
12月17日の夕飯
12月18日の夕飯

【献立】
・長女の三色丼
長女が作ってくらた「三色丼」です♪
写真を撮るの忘れて食べはじめてしまったので
一部お肉がありませんが・・・( ̄▽ ̄:)
長女がどーしても!食べたかったらしく
「あたしが作るから~」
と言うので、そりゃぁもう快く承諾しました♪
12月19日の夕飯
12月20日の夕飯

【献立】
・豚キムチ
・小松菜と厚揚げの煮びたし(もち巾着入り)
・サラダ
長女と長男のリクエストで「豚キムチ」。
チビ達からは「辛い!」とクレームがきました( ̄▽ ̄;)
でも「残したら明日のおやつなしっ!」と脅して食べさせました♪
サラダはレタスときゅうり、それとかまぼこです。
ボーナスが出なくて予算不足のため丼ばっかりです( ̄▽ ̄;)
が、先週金曜日に無事支給されました~♪
でも、丼の楽さを思い出してしまった私は、
ボーナスが出てもついつい丼に走ってしまいます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
そうそう、昨日でね、
給食が終了しました・・・・((((_ _|||))))ドヨーン
今日から3時間授業だそうです。
12時には帰宅して「おなか減った~」コールがくるわけです。
・・・憂鬱だな。
セルフ(自分で作れ)で!って言ったら怒るかな?(o・ω・o)?


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2010.12.16 Thu 14:00
あっという間に1週間分が溜まってしまいました~( ̄▽ ̄;)
さぁ、1週間のご飯を振り返ってみましょう♪
12月9日の夕飯

【献立】
・ハンバーグ
・ほうれん草のごま和え
・アボカドのサラダ
「アボカドのサラダ」
・ひと口大に切ったアボカドとツナ缶
さらし玉ねぎをわさび・マヨネーズ・しょうゆを
合わせたものと和える。
・仕上げに海苔(今回は味付けのり)を散らす。
最近いつもハンバーグを作るとき、フライパンで焼き目をつけて
あとはオーブンに入れちゃうんですけど、
今回は久しぶりに最後までフライパンで。
(-_-)
感覚が鈍っていたようで、中身が生でした。
写真を撮ったあとで、結局オーブン行きでした・・orz
12月10日の夕飯

【献立】
・鶏ムネの回鍋肉風味噌炒め
・もやし卵
「鶏ムネの回鍋肉風味噌炒め」
・鶏ムネはひと口大のそぎ切りにし
にんにく・酒・片栗粉であえておく。
・味噌・しょうゆ・みりん・豆板醤・ウェイパー
水・片栗粉をあわせておく。
・野菜を炒め取り出す。鶏ムネを炒め
タレを絡めとろみがついてきたら野菜を戻す。
子供達は「おいしい」と言ってくれたけど、
私的にはもうひと味欲しいところ。
う~ん、やっぱりテンメンジャンかな。。。
12月11日の夕飯
12月12日の夕飯

【献立】
・カレー
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
まだ1週間しか経ってないのに、またカレー。
だってルゥが安かったんだもん。
それに子供は喜ぶし♪
でも、殿は・・・。
カレーと知るやいなや近所のスーパーに行って
メンチカツ2個・ハムカツ2個・クリームコロッケ2個
買ってきました。(1人1つづつね)
12月13日の夕飯
12月14日の夕飯
12月15日の夕飯
まだ、ボーナス出ないです・・・(T_T)
まさか今年は出ない!?
と不安になりましたが、殿に確認したところ
「出ないならもっと早い時期に告知がある」だそーです。
じゃぁ、とりあえずは出るのね(;-_-) =3
普段の月なら、「1日千円以内」としてますが
今はそんな贅沢言ってられない・・・。
安ければ安いほどいい。
だいたい「1日600円以内」です。
食べ盛りを含んだ6人だと結構厳しいです。
殿が買ってきたお惣菜を入れると千円超えしちゃいますけど・・・。
節約のため、豚小間はもともとよく使ってるけど(100g78円)、
最近は鶏ムネ率もあがってます(100g48円)。
でも、最近お野菜がだいぶ安くなりましたね!
嬉しい限りです♪d(*-*)b
今週中にボーナス出て欲しいな・・・(┯_┯)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
さぁ、1週間のご飯を振り返ってみましょう♪
12月9日の夕飯

【献立】
・ハンバーグ
・ほうれん草のごま和え
・アボカドのサラダ
「アボカドのサラダ」
・ひと口大に切ったアボカドとツナ缶
さらし玉ねぎをわさび・マヨネーズ・しょうゆを
合わせたものと和える。
・仕上げに海苔(今回は味付けのり)を散らす。
最近いつもハンバーグを作るとき、フライパンで焼き目をつけて
あとはオーブンに入れちゃうんですけど、
今回は久しぶりに最後までフライパンで。
(-_-)
感覚が鈍っていたようで、中身が生でした。
写真を撮ったあとで、結局オーブン行きでした・・orz
12月10日の夕飯

【献立】
・鶏ムネの回鍋肉風味噌炒め
・もやし卵
「鶏ムネの回鍋肉風味噌炒め」
・鶏ムネはひと口大のそぎ切りにし
にんにく・酒・片栗粉であえておく。
・味噌・しょうゆ・みりん・豆板醤・ウェイパー
水・片栗粉をあわせておく。
・野菜を炒め取り出す。鶏ムネを炒め
タレを絡めとろみがついてきたら野菜を戻す。
子供達は「おいしい」と言ってくれたけど、
私的にはもうひと味欲しいところ。
う~ん、やっぱりテンメンジャンかな。。。
12月11日の夕飯
12月12日の夕飯

【献立】
・カレー
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
まだ1週間しか経ってないのに、またカレー。
だってルゥが安かったんだもん。
それに子供は喜ぶし♪
でも、殿は・・・。
カレーと知るやいなや近所のスーパーに行って
メンチカツ2個・ハムカツ2個・クリームコロッケ2個
買ってきました。(1人1つづつね)
12月13日の夕飯
12月14日の夕飯
12月15日の夕飯
まだ、ボーナス出ないです・・・(T_T)
まさか今年は出ない!?
と不安になりましたが、殿に確認したところ
「出ないならもっと早い時期に告知がある」だそーです。
じゃぁ、とりあえずは出るのね(;-_-) =3
普段の月なら、「1日千円以内」としてますが
今はそんな贅沢言ってられない・・・。
安ければ安いほどいい。
だいたい「1日600円以内」です。
食べ盛りを含んだ6人だと結構厳しいです。
殿が買ってきたお惣菜を入れると千円超えしちゃいますけど・・・。
節約のため、豚小間はもともとよく使ってるけど(100g78円)、
最近は鶏ムネ率もあがってます(100g48円)。
でも、最近お野菜がだいぶ安くなりましたね!
嬉しい限りです♪d(*-*)b
今週中にボーナス出て欲しいな・・・(┯_┯)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いしますm(_ _)m♪☆、。・:*:・゚`★.。
2010.12.09 Thu 14:48
みなさまご心配おかけして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
今日は、すこぶる快調で昨日の不調がウソのようです。
また、がっつり食べられそうです( ̄▽ ̄)b ←この考えが間違い
はい。昨日の続きのごはん記録です。
12月5日の夕飯


【献立】
・トマト鍋
・箸休め(タコぶつ・キムチ・野沢菜)
えーと、殿が作ってくれたので
詳しくはわからないのですが、
鶏の手羽元でダシを取り、トマト缶・コンソメの素などで
味付けをしたようです。
具は、鶏手場元・豚団子、豆腐、白菜、えのき、しめじ、
水餃子・ウインナー
だったかな?
個人皿によそってからピザチーズを散らします。
以外にサッパリでおいしかったです♪
12月6日の夕飯

【献立】
・とんぺい焼き(風)
・切干大根の煮物
・水菜サラダ
・トマトスープ
「とんぺい焼き(風)」
・本当はとんぺい焼きを作ってみたかったの。
肝心なキャベツを入れ忘れたなり。。。。orz
でもおいしかった♪
「切干大根の煮物」
・業務用スーパーで大袋を買い、1/3袋を使い
大量に作りました。翌日はリメイク。
「トマトスープ」
・前日のトマト鍋のスープを使って。
角切りにした玉ねぎを足しました。
12月7日の夕飯

【献立】
・あんかけチャーハン
・リメイクしゅうまい
・ワカメスープ
「あんかけチャーハン」
・水+ウェイパーで白菜を煮、
水溶き片栗粉でとろみをつけたら、
ほぐしたカニカマを加える。(あん出来上がり)
・卵かけご飯の要領で卵とご飯を混ぜ、塩を加える。
中華なべで炒める。(チャーハン出来上がり)
「リメイクしゅうまい」
・「切干大根の煮物・リメイク」でググッたレシピ
・豚ひき(豚小間をフープロでガーッ)200gくらいと
同量くらいの細かく切った切干大根の煮物を
卵(1/2個くらい)で練ってしゅうまいの皮に包み蒸す。
しゅうまい作りは今回が初めて。
う・・・うまく包めん!!
蒸したらなんだかダレダレになってしまいました( ̄▽ ̄;)
でも、お味はグーッ!家族にも好評でした!!
12月8日の夕飯

【献立】
・焼きパスタ
本当は普通にえびグラタンにする予定だったんです。
で、ホワイトソースを作り始めて
そろそろマカロニも茹でようか?と思ったら
なかったんですよ・・・マカロニが。llllll(-_-;)llllll(ありえへん)
で、急遽パスタに変更。

でも、これがまたウマ~イ♪
マカロニよりも好評だったかも。
「焼きパスタ」
・ホワイトソースを作る。
マーガリンで玉ねぎを炒め、小麦粉を加えて炒める。
牛乳を少しずつ加えとろみがつくまで煮る。
(今回は牛乳1リットルちょい使いました)
・ブロッコリーは茹でておく。
えびは殻・はらわたを取り半分に切り塩・酒をもみこみ焼く。
・パスタを茹でる
・ホワイトソース全量にパスタを混ぜ、具も混ぜる。
・耐熱容器にパスタを入れ、真ん中をくぼませる。
そこに卵を割りいれようじで黄身をツンツン。
・ピザチーズを乗せて
・230℃のオーブンで15分焼きました。
(かたそうに見えるけど卵は半熟です♪)

長男はやっぱりデカ皿で。
チビ達の残りも食べてました(>▽<;)よく食うなー
ヽ(*^^*)ノ
おいついた。やっとおいついた。
なんだか予算が限られている、と思うと
品数が減ってしまう。
なんか最近野菜不足だな~、と感じてます。
反省・反省 (〃´・ω・`)ゞ
野菜、食うぞ~っ!o( ̄▽ ̄)丿

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
今日は、すこぶる快調で昨日の不調がウソのようです。
また、がっつり食べられそうです( ̄▽ ̄)b ←この考えが間違い
はい。昨日の続きのごはん記録です。
12月5日の夕飯



【献立】
・トマト鍋
・箸休め(タコぶつ・キムチ・野沢菜)
えーと、殿が作ってくれたので
詳しくはわからないのですが、
鶏の手羽元でダシを取り、トマト缶・コンソメの素などで
味付けをしたようです。
具は、鶏手場元・豚団子、豆腐、白菜、えのき、しめじ、
水餃子・ウインナー
だったかな?
個人皿によそってからピザチーズを散らします。
以外にサッパリでおいしかったです♪
12月6日の夕飯

【献立】
・とんぺい焼き(風)
・切干大根の煮物
・水菜サラダ
・トマトスープ
「とんぺい焼き(風)」
・本当はとんぺい焼きを作ってみたかったの。
肝心なキャベツを入れ忘れたなり。。。。orz
でもおいしかった♪
「切干大根の煮物」
・業務用スーパーで大袋を買い、1/3袋を使い
大量に作りました。翌日はリメイク。
「トマトスープ」
・前日のトマト鍋のスープを使って。
角切りにした玉ねぎを足しました。
12月7日の夕飯

【献立】
・あんかけチャーハン
・リメイクしゅうまい
・ワカメスープ
「あんかけチャーハン」
・水+ウェイパーで白菜を煮、
水溶き片栗粉でとろみをつけたら、
ほぐしたカニカマを加える。(あん出来上がり)
・卵かけご飯の要領で卵とご飯を混ぜ、塩を加える。
中華なべで炒める。(チャーハン出来上がり)
「リメイクしゅうまい」
・「切干大根の煮物・リメイク」でググッたレシピ
・豚ひき(豚小間をフープロでガーッ)200gくらいと
同量くらいの細かく切った切干大根の煮物を
卵(1/2個くらい)で練ってしゅうまいの皮に包み蒸す。
しゅうまい作りは今回が初めて。
う・・・うまく包めん!!
蒸したらなんだかダレダレになってしまいました( ̄▽ ̄;)
でも、お味はグーッ!家族にも好評でした!!
12月8日の夕飯

【献立】
・焼きパスタ
本当は普通にえびグラタンにする予定だったんです。
で、ホワイトソースを作り始めて
そろそろマカロニも茹でようか?と思ったら
なかったんですよ・・・マカロニが。llllll(-_-;)llllll(ありえへん)
で、急遽パスタに変更。

でも、これがまたウマ~イ♪
マカロニよりも好評だったかも。
「焼きパスタ」
・ホワイトソースを作る。
マーガリンで玉ねぎを炒め、小麦粉を加えて炒める。
牛乳を少しずつ加えとろみがつくまで煮る。
(今回は牛乳1リットルちょい使いました)
・ブロッコリーは茹でておく。
えびは殻・はらわたを取り半分に切り塩・酒をもみこみ焼く。
・パスタを茹でる
・ホワイトソース全量にパスタを混ぜ、具も混ぜる。
・耐熱容器にパスタを入れ、真ん中をくぼませる。
そこに卵を割りいれようじで黄身をツンツン。
・ピザチーズを乗せて
・230℃のオーブンで15分焼きました。
(かたそうに見えるけど卵は半熟です♪)

長男はやっぱりデカ皿で。
チビ達の残りも食べてました(>▽<;)よく食うなー
ヽ(*^^*)ノ
おいついた。やっとおいついた。
なんだか予算が限られている、と思うと
品数が減ってしまう。
なんか最近野菜不足だな~、と感じてます。
反省・反省 (〃´・ω・`)ゞ
野菜、食うぞ~っ!o( ̄▽ ̄)丿


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.12.08 Wed 14:34
学習能力がなさすぎみたい。。。
もう10日分もたまってました orz
1回でアップするのは無理があるので2回に分けます(T△T)
11月28日の夕飯

【献立】
・鶏の南蛮揚げ
・マカロニサラダ
・ガーリックライス
「鶏の南蛮揚げ」
・鶏モモを大きいまま唐揚げの要領で揚げ
甘酢に通します。
・ゆで卵、玉ねぎ、ピクルスでタルタルを作りたっぷりかけます。
・下に敷いてあるのは白菜の千切り。
「ガーリックライス」
・鶏ももが2枚しかなく、足りなさそうだったので
殿に作ってもらいました。
11月29日の夕飯
11月30日の夕飯
12月1日の夕飯

【献立】
・チャーシュー丼
・てんぷら
「チャーシュー丼」
・100g88円の肉を1本(約400g)使いました。
もうね、どれだけ薄く切れるかで見た目を左右しますからね。
目指すところはハム!

がんばりましたよ~( ̄▽ ̄;)
「てんぷら」
・レンコン、舞茸、ちくわのみ。
写真は4人分。殿と長女の分は帰宅してから揚げました。
12月2日の夕飯

【献立】
・もつ煮
・春菊の煮びたし
・納豆
もつ煮、1袋(500g入り350円)しか使わなかったので
ぜったいに足り~ん!という事で
苦し紛れに納豆を。これでご飯いっぱい食べて
お腹を膨らませてもらおうという魂胆( ̄▽ ̄;)
12月3日の夕飯

【献立】
・ミートドリア
・コーンスープ
「ミートドリア」
・ご飯はコンソメの素を入れて炊きました。
・玉ねぎ、しめじを使ってホワイトソースを。
・炊き上がったご飯にホワイトソース半量を混ぜ、
冷凍してあったミートソースをかける。
その上にゆで卵のスライス、茹でておいたほうれん草を乗せ
残しておいたホワイトソースとピザチーズを。
「コーンスープ」
・クリーム缶が売ってなかったのでホール缶で。
・フープロでガーッしてから作りました。
・コーン+水+牛乳+コンソメの素で。
写真の茶色のお皿は、直径25cm。
長男一人分です( ̄▽ ̄;)全部食べたよ・・・
12月4日の夕飯
写真なし。
この日は長男の小学校の頃の友達が
3年ぶりに泊まりに来たのでカレー。
うちは食い盛りが泊まりに来ると
絶対と言っていいほど、カレーです( ̄▽ ̄;)心おきなくおかわりしてくれぃ
ふぅ・・・
やっと4日までいった。
先週、更新を休んだのが原因かも(・・。)ゞ
先週は風邪をひいたワケではなかったのだけど
とにかくダルくて
洗濯・掃除・おやつ作り・ご飯作りでいっぱい、いっぱいでした。
あとの時間はほぼ布団で寝てました。
年末になると、なんかちょこちょこ調子が悪くなります。
本気モードで寝込むほどではないんですけどね。
今日も胃がちょっと痛くて、朝から何も口にしてません。
(昨日も夕方から痛くておやつ食べ損ねた)
コーヒーだけです。
あ・・・殿にコーヒー控えるように言われてたんだった(・・;)わすれてた
明日は続きのごはん記録をアップする予定です。
お暇だったらまた遊びに来てくださいm(_ _)m
胃薬買うの忘れた・・・orz

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
もう10日分もたまってました orz
1回でアップするのは無理があるので2回に分けます(T△T)
11月28日の夕飯

【献立】
・鶏の南蛮揚げ
・マカロニサラダ
・ガーリックライス
「鶏の南蛮揚げ」
・鶏モモを大きいまま唐揚げの要領で揚げ
甘酢に通します。
・ゆで卵、玉ねぎ、ピクルスでタルタルを作りたっぷりかけます。
・下に敷いてあるのは白菜の千切り。
「ガーリックライス」
・鶏ももが2枚しかなく、足りなさそうだったので
殿に作ってもらいました。
11月29日の夕飯
11月30日の夕飯
12月1日の夕飯

【献立】
・チャーシュー丼
・てんぷら
「チャーシュー丼」
・100g88円の肉を1本(約400g)使いました。
もうね、どれだけ薄く切れるかで見た目を左右しますからね。
目指すところはハム!

がんばりましたよ~( ̄▽ ̄;)
「てんぷら」
・レンコン、舞茸、ちくわのみ。
写真は4人分。殿と長女の分は帰宅してから揚げました。
12月2日の夕飯

【献立】
・もつ煮
・春菊の煮びたし
・納豆
もつ煮、1袋(500g入り350円)しか使わなかったので
ぜったいに足り~ん!という事で
苦し紛れに納豆を。これでご飯いっぱい食べて
お腹を膨らませてもらおうという魂胆( ̄▽ ̄;)
12月3日の夕飯

【献立】
・ミートドリア
・コーンスープ
「ミートドリア」
・ご飯はコンソメの素を入れて炊きました。
・玉ねぎ、しめじを使ってホワイトソースを。
・炊き上がったご飯にホワイトソース半量を混ぜ、
冷凍してあったミートソースをかける。
その上にゆで卵のスライス、茹でておいたほうれん草を乗せ
残しておいたホワイトソースとピザチーズを。
「コーンスープ」
・クリーム缶が売ってなかったのでホール缶で。
・フープロでガーッしてから作りました。
・コーン+水+牛乳+コンソメの素で。
写真の茶色のお皿は、直径25cm。
長男一人分です( ̄▽ ̄;)全部食べたよ・・・
12月4日の夕飯
写真なし。
この日は長男の小学校の頃の友達が
3年ぶりに泊まりに来たのでカレー。
うちは食い盛りが泊まりに来ると
絶対と言っていいほど、カレーです( ̄▽ ̄;)心おきなくおかわりしてくれぃ
ふぅ・・・
やっと4日までいった。
先週、更新を休んだのが原因かも(・・。)ゞ
先週は風邪をひいたワケではなかったのだけど
とにかくダルくて
洗濯・掃除・おやつ作り・ご飯作りでいっぱい、いっぱいでした。
あとの時間はほぼ布団で寝てました。
年末になると、なんかちょこちょこ調子が悪くなります。
本気モードで寝込むほどではないんですけどね。
今日も胃がちょっと痛くて、朝から何も口にしてません。
(昨日も夕方から痛くておやつ食べ損ねた)
コーヒーだけです。
あ・・・殿にコーヒー控えるように言われてたんだった(・・;)わすれてた
明日は続きのごはん記録をアップする予定です。
お暇だったらまた遊びに来てくださいm(_ _)m
胃薬買うの忘れた・・・orz


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.11.28 Sun 14:00
11月22日の夕飯

【献立】
・豚の竜田揚げ
・かぼちゃサラダ
・白菜千切り
・菜飯
・味噌汁
「かぼちゃサラダ」
・ひと口大に切ったかぼちゃをレンジでチン。
・さらし玉ねぎとマヨ・コショウで和える。
「菜飯」
・先日使ったかぶの葉を塩もみして冷凍しておいたもので。
11月23日の夕飯
11月24日の夕飯
11月25日の夕飯

【献立】
・豚バラとにんにくの芽の炒め物
・ローストポテトのミートビーンズ
・味噌汁
「豚バラとにんにくの芽の炒め物」
・にんにくの芽を炒めて取り出しておく。
・豚バラを炒めて、出てきた余分な油は捨てる。
・味噌をみりんで溶いたものをまわしかけて炒める。
・汁っ気がなくなったらにんにくの芽を戻しササッと炒める。
「ローストポテトのミートービーンズ」
・じゃがいもをひと口大に切って水にさらす。
・水気をよく拭いてオリーブ油・ジョニー・こしょうをまぶす。
・オーブンに網をセットして焼く。
・冷凍しておいたミートソースにひよこ豆の水煮缶をイン。
・ローストポテトと一緒に食べる。
11月26日の夕飯

【献立】
・鶏つくねの煮物
・白菜とちくわの卵とじ
「鶏つくねの煮物」
・鶏ひき・ネギ・卵・パン粉を練っておく。
・鍋にだし汁、しょうゆ、みりんで煮汁を作る。(ちょい甘辛)
・煮汁が煮立ったら弱火にしてつくねタネを落としていく。
・戻しておいた干ししいたけとこんにゃくも加え煮る。
・火をとめて味を染み込ませる。
「白菜とちくわの卵とじ」
普通に作ったつもりだったのですが、
何かがイカンかったみたい。
まずい。
殿にも「やっちまったな・・・」と言われてしまった。(ρ_;)
11月27日の夕飯

【献立】
・イカの唐揚げ
・白菜千切り・プチトマト
・ポテトチーズ
「イカの唐揚げ」
・皮を剥いて切って片栗粉をまぶして揚げる。
「ポテトチーズ」
・リンクさせていただいているおかんの毎日と食事で
紹介されていたレシピ。
前々からおいしそうだな~、と狙っていた一品♪
・じゃがいもをチンしてチーズをのせてまたチン。
仕上げに味付けのり。
・今回は炒めたアスパラをプラスして。
めっちゃおいしかったです♪
子供たちも喜んでました!
味付けのりが合う~♪
安いものを捜し求めて業務用スーパーまでママチャリで行ってきました。
(片道6km・・・)
一度帰宅してから近所のスーパーめぐりも。
足と腰が痛いぃ~っ(┯_┯)
殿に週3回業務用スーパー行けば痩せるぞ、と言われた( ; ̄◇ ̄)ゞ

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆

【献立】
・豚の竜田揚げ
・かぼちゃサラダ
・白菜千切り
・菜飯
・味噌汁
「かぼちゃサラダ」
・ひと口大に切ったかぼちゃをレンジでチン。
・さらし玉ねぎとマヨ・コショウで和える。
「菜飯」
・先日使ったかぶの葉を塩もみして冷凍しておいたもので。
11月23日の夕飯
11月24日の夕飯
11月25日の夕飯

【献立】
・豚バラとにんにくの芽の炒め物
・ローストポテトのミートビーンズ
・味噌汁
「豚バラとにんにくの芽の炒め物」
・にんにくの芽を炒めて取り出しておく。
・豚バラを炒めて、出てきた余分な油は捨てる。
・味噌をみりんで溶いたものをまわしかけて炒める。
・汁っ気がなくなったらにんにくの芽を戻しササッと炒める。
「ローストポテトのミートービーンズ」
・じゃがいもをひと口大に切って水にさらす。
・水気をよく拭いてオリーブ油・ジョニー・こしょうをまぶす。
・オーブンに網をセットして焼く。
・冷凍しておいたミートソースにひよこ豆の水煮缶をイン。
・ローストポテトと一緒に食べる。
11月26日の夕飯

【献立】
・鶏つくねの煮物
・白菜とちくわの卵とじ
「鶏つくねの煮物」
・鶏ひき・ネギ・卵・パン粉を練っておく。
・鍋にだし汁、しょうゆ、みりんで煮汁を作る。(ちょい甘辛)
・煮汁が煮立ったら弱火にしてつくねタネを落としていく。
・戻しておいた干ししいたけとこんにゃくも加え煮る。
・火をとめて味を染み込ませる。
「白菜とちくわの卵とじ」
普通に作ったつもりだったのですが、
何かがイカンかったみたい。
まずい。
殿にも「やっちまったな・・・」と言われてしまった。(ρ_;)
11月27日の夕飯

【献立】
・イカの唐揚げ
・白菜千切り・プチトマト
・ポテトチーズ
「イカの唐揚げ」
・皮を剥いて切って片栗粉をまぶして揚げる。
「ポテトチーズ」
・リンクさせていただいているおかんの毎日と食事で
紹介されていたレシピ。
前々からおいしそうだな~、と狙っていた一品♪
・じゃがいもをチンしてチーズをのせてまたチン。
仕上げに味付けのり。
・今回は炒めたアスパラをプラスして。
めっちゃおいしかったです♪
子供たちも喜んでました!
味付けのりが合う~♪
安いものを捜し求めて業務用スーパーまでママチャリで行ってきました。
(片道6km・・・)
一度帰宅してから近所のスーパーめぐりも。
足と腰が痛いぃ~っ(┯_┯)
殿に週3回業務用スーパー行けば痩せるぞ、と言われた( ; ̄◇ ̄)ゞ


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.11.23 Tue 12:00
11月17日の夕飯


【献立】
・鶏ひき団子と大根の煮物
・きのこ豆腐
・お好み焼き
「鶏ひき団子と大根の煮物」
・鶏ひきとネギ・卵で団子をつくる。
・大根を鍋で煮たところに、スプーンで
団子生地をおとしていく。
・味付けはウェイパーとしょうゆで。(少し薄め)
「きのこ豆腐」
・お好みのきのこをバターで炒め、水・ウェイパー・
しょうゆで味付け。
・水溶き片栗粉でとろみをつける。
・レンジで温めた豆腐にかける。
「お好み焼き」
・キャベツが高かったので、白菜で。
白菜がシャキシャキしていてうまかった~♪
(TVでやってたのを真似たの)
11月18日の夕飯



【献立】
・オムライス
・柿のポタージュスープ
「オムライス」
・我が家の手抜きの一品。
模様で遊ぶのが好き♪
「柿のポタージュスープ」
・
簡単美味しい!柿まるごとポタージュスープ by miyuishi
のレシピを参考に。
・柿は2個、じゃがいもは4個入れました。
柿が入っているのは言われてもわからないくらい。
柿もじゃがいもも皮を剥かなくてよいのですが、
新じゃがなど皮がやわらかいものでない場合、
少々皮カスが残ることがあります。
それもシャリシャリ食べちゃったけど(笑)
家族の評判は良かったです♪
11月19日の夕飯

【献立】
・豚玉*小松菜炒め
・納豆
・自家製浅漬け
「豚玉*小松菜炒め」
クックパッドのこちらのレシピで。
もりもり!豚玉*小松菜炒め* by はちみつぱいん
でも、お手本とは見た目の差が・・・・
卵を鍋はだから入れるか、肉をよけて入れるべきでした。
家族からは見た目で「ゲッ」と言われてしまった・・・orz
でもね、味は抜群!これおいしい~!!
ご飯にとっても合います♪
11月20日の夕飯

【献立】
・いわしの刺身
・ひじきの煮物
・かぶのあんかけ
「いわしの刺身」
わたし、40歳にして初めて魚おろしました。v(。-_-。)v
家族の前で威張ってみたら、長女に
「あたしは修学旅行でアジおろしたよ~」と言われました。
娘に負けてる・・・・orz
ネットで調べておろす所まではなんとかいったのですが、
小骨を取るのにめっちゃ時間かかりました。
もう全ての労力をここで使い果たした、という感じでした・・・
でも、魚をおろせるようになったから、
少しはレシピの幅も広がるかな?と今後に期待♪
「ひじきの煮物」
・ひじき・人参・油揚げのみ。
「かぶのあんかけ」
・鍋にかぶ・かぶの葉・鶏ひき・水・ウェイパーを
入れて煮る。
・お好みでしょうゆをひとたらし。
・火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
11月21日の夕飯

【献立】
・肉じゃが
・ブロッコリーとエリンギの炒め物
・自家製きゅうりの浅漬け
「ブロッコリーとエリンギの炒め物」
・TVで観ていた方はピーンときたはず。
またまた「男子ごはん」レシピです。
・生のブロッコリー(今回は冷凍しておいたもの)と
エリンギをごま油で軽く焦げ目がつくまで炒める。
・酒を振りいれ炒め、コチュジャンを小さじ2弱くらい加える。
・酒をもう一度振りいれ、コチュジャンを全体に絡ませる。
・しょうゆをひとたらし。
これ、めちゃうまい~!
もっと量が欲しかった。
この「ごはん記録」はもともとは自分のためにつけはじめたのですが、
もうひとつの利点に気づきました。
それは、子供たちが自立した時とか、私が死んだときにね、
「ママのあのご飯が食べたい」と思ったときに参考にしてもらえるかな~、と。
もしくは、この記録をみて「あ~、これ覚えてる~!」とか
母のことを思い偲んでくれる、とか。( ̄▽ ̄)
長女に話したら、「死ぬ、なんて縁起でもな~い」と言われてしまったけど( ̄▽ ̄;)
いや、今すぐの話じゃなくてね?いつかの話だよ。
まだ死ぬ気ないし( ̄▽ ̄)v
殺されても死なんかもよ~ヾ(*ΦωΦ)ノ

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆



【献立】
・鶏ひき団子と大根の煮物
・きのこ豆腐
・お好み焼き
「鶏ひき団子と大根の煮物」
・鶏ひきとネギ・卵で団子をつくる。
・大根を鍋で煮たところに、スプーンで
団子生地をおとしていく。
・味付けはウェイパーとしょうゆで。(少し薄め)
「きのこ豆腐」
・お好みのきのこをバターで炒め、水・ウェイパー・
しょうゆで味付け。
・水溶き片栗粉でとろみをつける。
・レンジで温めた豆腐にかける。
「お好み焼き」
・キャベツが高かったので、白菜で。
白菜がシャキシャキしていてうまかった~♪
(TVでやってたのを真似たの)
11月18日の夕飯





【献立】
・オムライス
・柿のポタージュスープ
「オムライス」
・我が家の手抜きの一品。
模様で遊ぶのが好き♪
「柿のポタージュスープ」
・

のレシピを参考に。
・柿は2個、じゃがいもは4個入れました。
柿が入っているのは言われてもわからないくらい。
柿もじゃがいもも皮を剥かなくてよいのですが、
新じゃがなど皮がやわらかいものでない場合、
少々皮カスが残ることがあります。
それもシャリシャリ食べちゃったけど(笑)
家族の評判は良かったです♪
11月19日の夕飯

【献立】
・豚玉*小松菜炒め
・納豆
・自家製浅漬け
「豚玉*小松菜炒め」
クックパッドのこちらのレシピで。

でも、お手本とは見た目の差が・・・・
卵を鍋はだから入れるか、肉をよけて入れるべきでした。
家族からは見た目で「ゲッ」と言われてしまった・・・orz
でもね、味は抜群!これおいしい~!!
ご飯にとっても合います♪
11月20日の夕飯

【献立】
・いわしの刺身
・ひじきの煮物
・かぶのあんかけ
「いわしの刺身」
わたし、40歳にして初めて魚おろしました。v(。-_-。)v
家族の前で威張ってみたら、長女に
「あたしは修学旅行でアジおろしたよ~」と言われました。
娘に負けてる・・・・orz
ネットで調べておろす所まではなんとかいったのですが、
小骨を取るのにめっちゃ時間かかりました。
もう全ての労力をここで使い果たした、という感じでした・・・
でも、魚をおろせるようになったから、
少しはレシピの幅も広がるかな?と今後に期待♪
「ひじきの煮物」
・ひじき・人参・油揚げのみ。
「かぶのあんかけ」
・鍋にかぶ・かぶの葉・鶏ひき・水・ウェイパーを
入れて煮る。
・お好みでしょうゆをひとたらし。
・火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
11月21日の夕飯

【献立】
・肉じゃが
・ブロッコリーとエリンギの炒め物
・自家製きゅうりの浅漬け
「ブロッコリーとエリンギの炒め物」
・TVで観ていた方はピーンときたはず。
またまた「男子ごはん」レシピです。
・生のブロッコリー(今回は冷凍しておいたもの)と
エリンギをごま油で軽く焦げ目がつくまで炒める。
・酒を振りいれ炒め、コチュジャンを小さじ2弱くらい加える。
・酒をもう一度振りいれ、コチュジャンを全体に絡ませる。
・しょうゆをひとたらし。
これ、めちゃうまい~!
もっと量が欲しかった。
この「ごはん記録」はもともとは自分のためにつけはじめたのですが、
もうひとつの利点に気づきました。
それは、子供たちが自立した時とか、私が死んだときにね、
「ママのあのご飯が食べたい」と思ったときに参考にしてもらえるかな~、と。
もしくは、この記録をみて「あ~、これ覚えてる~!」とか
母のことを思い偲んでくれる、とか。( ̄▽ ̄)
長女に話したら、「死ぬ、なんて縁起でもな~い」と言われてしまったけど( ̄▽ ̄;)
いや、今すぐの話じゃなくてね?いつかの話だよ。
まだ死ぬ気ないし( ̄▽ ̄)v
殺されても死なんかもよ~ヾ(*ΦωΦ)ノ


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.11.18 Thu 10:30
はいはい。先日申し上げました通り、
14日から殿は3連休でごはんを作ってくれました(*^^*)
その記録をお伝えしま~す♪
おまけで最後に殿の顔芸を載せています(笑)
(本人の許可は得ていまーす)
11月14日の夕飯

【献立】
・焼きめし
・具沢山たまごスープ
ちょっと、しょぼいご飯だけどこれにはワケがあるのですよ。
夕方にね、ちょっとね、誘惑に負けてね、
ケンタッキーを食べてしまったのよ~
チビ達はツイスター、長男と長女はツイスター&チキン。
わたしは和風カツサンド&チキン、殿はフィレサンド&チキン。
時刻は5時近く。
これでもう今日の夕飯いいんじゃん?とか思うところだけど、
きっと、いや絶対9時ごろに腹が減る!
という事でかる~い食事にしたんです。
この焼きめし、決め手はやっぱり「にんにく醤油」。
以前漬けておいたにんにく醤油。
い~い香りでした♪
最後にね、これをジュワーッとかけて
混ぜ混ぜするのがウマイんですよ~( ̄▽ ̄)b
(すき焼き用の鍋で作ります)
具沢山スープの方は、人参とかほうれん草も入っていました♪
11月15日の夕飯


盛り付けも殿。わたしより丁寧なのが癪。
【献立】
・もち粉チキン・もち粉エリンギ
・まぐろのポキ
はい。またまた太一&ケンタロウの「男子ごはん」に影響されました。
下味をつけた鶏ももにもち粉をまぶして揚げます。
一緒に、TVでは「ポートベローマッシュルーム」というのを
揚げていたのですが、ないので、エリンギで。
チキンもエリンギもうます~っ!!
まぐろのポキの方はTVで使っていた野菜はぜ~んぜんないので
値引きされていたベビーリーフと10種のお野菜、
ブロッコリーを載せました。にんにくチップも作っていました。
これまた、うま~いっす!!
人が作ったご飯はおいしいな~♪
11月16日の夕飯

↓個人皿に盛るとこんな感じに。

【献立】
・つけ麺
・チキンサラダ
・ごはん
?
思えばね、このチャーシューは私が午前中に作ったもの。
煮卵もね。あとネギ切ったのもわたし。
スープは市販の「ラーメン鍋」用のつゆに
チャーシューの煮汁を加えたもの。
殿は麺を茹でただけじゃ~ん!
とクレームをつけたら、「麺が命」とごまかしていました(-▽-;)
チキンサラダは殿が作りました。
前日の残りのもち粉チキンやチェダーチーズなども
入っていました。
お家つけ麺、うま~い!!
これ、いいですよ~。お店へ行って食べるより安いし!(ここ重要!)
といっても今回はチャーシュー用の肉が100g80円で買えたから
言えるセリフ。いかに薄く切るかが勝負所。
薄ければ薄いほど、量は多くみえるのですよ。(これで600gくらい)
で、このチャーシューとネギをつけ麺に入れるのはもちろん、
ご飯の上に乗せてつけ麺汁をかけて食べるのも
めっちゃおいしかったです!!
すっごいおなかいっぱいになりました。
わたしも殿も後期の妊婦さんのような腹だとチビ達に笑われてしまった( ̄▽ ̄;)
夕方からご飯作りのために動き回らなくていいのは、とっても楽ちんっ!!
でも殿がご飯作っている間、別に遊んでいるわけじゃないんですよ?
勝手に遊んでると怒られるもん。
なので、「OOの皿だして~」とか「酒つぎたして~」の
要望に答えたりしていたんです。あとTVも観てたかな~??
で、ご飯の後のまったりタイム。
何の話からはじまったのか忘れてしまったんだけど、
昔、独身時代によくやってくれた顔芸を子供たちに披露することに。
まずはこれが、ビフォー。

これを
・・・ちょちょいと
・・・・ちょちょいと
・・・あれ?
ぱ)年だからねー
殿)できるよっ!
・・・・ちょちょいっと
よし、できたっ!
はい。アフター!

わかるかなー?
重たい目が二重になってるの。左目は年のせいで戻っちゃった
で、みょ~に目がキラキラして見えて怖い怖い。w( ̄▽ ̄;)w
長女なんて「ぎゃーっ!キモイッ!やめてっ!!ヾ( >▽)ゞ」と大笑い。
それで迫っていくんだから、そりゃぁ怖いわ。
顔がでかいから普段は忘れていたけど、
殿は本当は目が大きいんだよね。
その血をひいている長女はメガネをはずすと鳥居みゆきみたいな目です(笑)
のどかだな~♪

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
14日から殿は3連休でごはんを作ってくれました(*^^*)
その記録をお伝えしま~す♪
おまけで最後に殿の顔芸を載せています(笑)
(本人の許可は得ていまーす)
11月14日の夕飯

【献立】
・焼きめし
・具沢山たまごスープ
ちょっと、しょぼいご飯だけどこれにはワケがあるのですよ。
夕方にね、ちょっとね、誘惑に負けてね、
ケンタッキーを食べてしまったのよ~
チビ達はツイスター、長男と長女はツイスター&チキン。
わたしは和風カツサンド&チキン、殿はフィレサンド&チキン。
時刻は5時近く。
これでもう今日の夕飯いいんじゃん?とか思うところだけど、
きっと、いや絶対9時ごろに腹が減る!
という事でかる~い食事にしたんです。
この焼きめし、決め手はやっぱり「にんにく醤油」。
以前漬けておいたにんにく醤油。
い~い香りでした♪
最後にね、これをジュワーッとかけて
混ぜ混ぜするのがウマイんですよ~( ̄▽ ̄)b
(すき焼き用の鍋で作ります)
具沢山スープの方は、人参とかほうれん草も入っていました♪
11月15日の夕飯


盛り付けも殿。わたしより丁寧なのが癪。
【献立】
・もち粉チキン・もち粉エリンギ
・まぐろのポキ
はい。またまた太一&ケンタロウの「男子ごはん」に影響されました。
下味をつけた鶏ももにもち粉をまぶして揚げます。
一緒に、TVでは「ポートベローマッシュルーム」というのを
揚げていたのですが、ないので、エリンギで。
チキンもエリンギもうます~っ!!
まぐろのポキの方はTVで使っていた野菜はぜ~んぜんないので
値引きされていたベビーリーフと10種のお野菜、
ブロッコリーを載せました。にんにくチップも作っていました。
これまた、うま~いっす!!
人が作ったご飯はおいしいな~♪
11月16日の夕飯

↓個人皿に盛るとこんな感じに。

【献立】
・つけ麺
・チキンサラダ
・ごはん
?
思えばね、このチャーシューは私が午前中に作ったもの。
煮卵もね。あとネギ切ったのもわたし。
スープは市販の「ラーメン鍋」用のつゆに
チャーシューの煮汁を加えたもの。
殿は麺を茹でただけじゃ~ん!
とクレームをつけたら、「麺が命」とごまかしていました(-▽-;)
チキンサラダは殿が作りました。
前日の残りのもち粉チキンやチェダーチーズなども
入っていました。
お家つけ麺、うま~い!!
これ、いいですよ~。お店へ行って食べるより安いし!(ここ重要!)
といっても今回はチャーシュー用の肉が100g80円で買えたから
言えるセリフ。いかに薄く切るかが勝負所。
薄ければ薄いほど、量は多くみえるのですよ。(これで600gくらい)
で、このチャーシューとネギをつけ麺に入れるのはもちろん、
ご飯の上に乗せてつけ麺汁をかけて食べるのも
めっちゃおいしかったです!!
すっごいおなかいっぱいになりました。
わたしも殿も後期の妊婦さんのような腹だとチビ達に笑われてしまった( ̄▽ ̄;)
夕方からご飯作りのために動き回らなくていいのは、とっても楽ちんっ!!
でも殿がご飯作っている間、別に遊んでいるわけじゃないんですよ?
勝手に遊んでると怒られるもん。
なので、「OOの皿だして~」とか「酒つぎたして~」の
要望に答えたりしていたんです。あとTVも観てたかな~??
で、ご飯の後のまったりタイム。
何の話からはじまったのか忘れてしまったんだけど、
昔、独身時代によくやってくれた顔芸を子供たちに披露することに。
まずはこれが、ビフォー。

これを
・・・ちょちょいと
・・・・ちょちょいと
・・・あれ?
ぱ)年だからねー
殿)できるよっ!
・・・・ちょちょいっと
よし、できたっ!
はい。アフター!

わかるかなー?
重たい目が二重になってるの。左目は年のせいで戻っちゃった
で、みょ~に目がキラキラして見えて怖い怖い。w( ̄▽ ̄;)w
長女なんて「ぎゃーっ!キモイッ!やめてっ!!ヾ( >▽)ゞ」と大笑い。
それで迫っていくんだから、そりゃぁ怖いわ。
顔がでかいから普段は忘れていたけど、
殿は本当は目が大きいんだよね。
その血をひいている長女はメガネをはずすと鳥居みゆきみたいな目です(笑)
のどかだな~♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.11.14 Sun 21:20
さぁさぁ、またまたごはん記録の時間ですよ~
今回の分で、追いつきそう♪
11月7日の夕飯
あれ~?写真がない・・・・。
よお~っく記憶をたぐってみよう。
・・・・
!
そうそう、この日は前日がんばったから疲れたわ~、とか言って
スーパーで買ったり、宅配を頼んだりしたのだった~!(>▽<;)
気を取り直して、
11月8日の夕飯

【献立】
・海鮮丼
・味噌汁
「海鮮丼」
・20%オフになっていた筋子でしょうゆ漬けを作っておいたものと
100g98円でゲットしたびんちょーまぐろで♪
・筋子は魚やお餅を焼く用の網(1cm角ぐらいの網目のもの)の上で
コロコロ。1分もかからないでほぐせます♪
・煮立たせたしょうゆ・みりん・酒が冷めたらほぐした筋子を投入。
・冷蔵庫で漬けておきます。
「味噌汁」
・大根・人参・ごぼう・油揚げ・じゃがいも・玉ねぎ
11月9日の夕飯

【献立】
・豚肉と大根の煮物
・ナスとじゃがいものチーズ焼き
「豚肉と大根の煮物」
・豚小間とひと口大に切った大根をだし汁で煮る。
・仕上げにしょうゆをひとたらしと塩で味付け。
・だしの味が染み込んで優しい味です♪
「ナスとじゃがいものチーズ焼き」
・じゃがいもは下茹でしておく。
・ひと口大に切ったナスとじゃがいもを炒める。
・耐熱皿にナスとじゃがいもを載せ、殿が大事に食べていた
「切れてるチェダーチーズ」とさいの目に切って載せて
オーブンで焼く♪
・チェダーチーズの塩っ気がちょうど良いです♪
11月10日の夕飯

【献立】
・ひれカツ
・皮付きポテトフライ
・マカロニサラダ
・味噌汁
「ひれカツ」
・100g98円♪
「皮付きポテトフライ」
・じゃがいもをよく洗って水につけておく。
・水気を切ったら揚げ鍋に投入。火をつけ徐々に揚げていく。
11月11日の夕飯


【献立】
・豚丼
・れんこんの花かつお煮
・味噌汁
「豚丼」
・豚小間と玉ねぎ、干ししいたけを炒めた後
だし汁、しょうゆ、みりんで味をつけ卵でとじる。
「れんこんの花かつお煮」
・7mm幅に切ったれんこんと花かつお、みずを鍋に入れ
火にかける。
・れんこんに火が通ったらしょうゆ、みりんで味付けしてさらに煮る。
11月12日の夕飯

【献立】
・うどん
・炊き込みご飯
「うどん」
・ぶたひき肉と玉ねぎを炒め、味噌・しょうゆ少々で味付けする。
・味が染みたら、こまかく切ったニラを投入。さっと炒めて終了。
・汁は、別鍋でだし汁、味噌、みりん、少量のしょうゆで味付け。
・うどんを茹で、器に盛る。
汁は少量の方が具を食べやすい。
具は片栗粉でとろみをつけてもいいかも♪
「炊き込みご飯」
・さつま揚げ、人参、油揚げで。
11月13日の夕飯

【献立】
・チンジャオロースー
・水菜とツナのサラダ
・目玉焼き
・味噌汁
この日は、
ぜ~んぶ長女が作ってくれたもの!
長男の駅伝の弁当を作るため早起きした私は、
夕方にはねむねむ・・・。
「作るからいいよー」との神様のようなお言葉♪
ぐーぐー寝て、6時半頃に起きるとご飯は出来上がっていました~♪
あ~幸せ~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
日々の小さいことこそ、幸せの象徴♪

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
今回の分で、追いつきそう♪
11月7日の夕飯
あれ~?写真がない・・・・。
よお~っく記憶をたぐってみよう。
・・・・
!
そうそう、この日は前日がんばったから疲れたわ~、とか言って
スーパーで買ったり、宅配を頼んだりしたのだった~!(>▽<;)
気を取り直して、
11月8日の夕飯

【献立】
・海鮮丼
・味噌汁
「海鮮丼」
・20%オフになっていた筋子でしょうゆ漬けを作っておいたものと
100g98円でゲットしたびんちょーまぐろで♪
・筋子は魚やお餅を焼く用の網(1cm角ぐらいの網目のもの)の上で
コロコロ。1分もかからないでほぐせます♪
・煮立たせたしょうゆ・みりん・酒が冷めたらほぐした筋子を投入。
・冷蔵庫で漬けておきます。
「味噌汁」
・大根・人参・ごぼう・油揚げ・じゃがいも・玉ねぎ
11月9日の夕飯

【献立】
・豚肉と大根の煮物
・ナスとじゃがいものチーズ焼き
「豚肉と大根の煮物」
・豚小間とひと口大に切った大根をだし汁で煮る。
・仕上げにしょうゆをひとたらしと塩で味付け。
・だしの味が染み込んで優しい味です♪
「ナスとじゃがいものチーズ焼き」
・じゃがいもは下茹でしておく。
・ひと口大に切ったナスとじゃがいもを炒める。
・耐熱皿にナスとじゃがいもを載せ、殿が大事に食べていた
「切れてるチェダーチーズ」とさいの目に切って載せて
オーブンで焼く♪
・チェダーチーズの塩っ気がちょうど良いです♪
11月10日の夕飯

【献立】
・ひれカツ
・皮付きポテトフライ
・マカロニサラダ
・味噌汁
「ひれカツ」
・100g98円♪
「皮付きポテトフライ」
・じゃがいもをよく洗って水につけておく。
・水気を切ったら揚げ鍋に投入。火をつけ徐々に揚げていく。
11月11日の夕飯


【献立】
・豚丼
・れんこんの花かつお煮
・味噌汁
「豚丼」
・豚小間と玉ねぎ、干ししいたけを炒めた後
だし汁、しょうゆ、みりんで味をつけ卵でとじる。
「れんこんの花かつお煮」
・7mm幅に切ったれんこんと花かつお、みずを鍋に入れ
火にかける。
・れんこんに火が通ったらしょうゆ、みりんで味付けしてさらに煮る。
11月12日の夕飯

【献立】
・うどん
・炊き込みご飯
「うどん」
・ぶたひき肉と玉ねぎを炒め、味噌・しょうゆ少々で味付けする。
・味が染みたら、こまかく切ったニラを投入。さっと炒めて終了。
・汁は、別鍋でだし汁、味噌、みりん、少量のしょうゆで味付け。
・うどんを茹で、器に盛る。
汁は少量の方が具を食べやすい。
具は片栗粉でとろみをつけてもいいかも♪
「炊き込みご飯」
・さつま揚げ、人参、油揚げで。
11月13日の夕飯

【献立】
・チンジャオロースー
・水菜とツナのサラダ
・目玉焼き
・味噌汁
この日は、
ぜ~んぶ長女が作ってくれたもの!
長男の駅伝の弁当を作るため早起きした私は、
夕方にはねむねむ・・・。
「作るからいいよー」との神様のようなお言葉♪
ぐーぐー寝て、6時半頃に起きるとご飯は出来上がっていました~♪
あ~幸せ~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
日々の小さいことこそ、幸せの象徴♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.11.12 Fri 12:18
今日の朝の記事では失礼いたしました!
懲りもせずに、またまた溜め込んでしまいました・・・Σ( ̄ε ̄;|||
もう、写真を見ても何かわからず
しばらくは記憶との格闘でした。( ̄- ̄;)ンー
10月28日の夕飯

【献立】
・チキンナゲット
・なすミートグラタン(?)
・ポテトサラダ(だと思う)
・味噌汁
「チキンナゲット」
・鶏むねをフープロでひき肉にしてポリ袋へ。
・木綿豆腐を加え、塩・ジョニー、片栗粉を振りいれモミモミモミモミ。
・袋の角をはさみで切り、そこから搾り出して油で揚げる。
・オーロラソースで。
「なすミートグラタン」
・たぶん、具はなすとじゃがいも?
・上に、冷凍しておいたミートソースをかけピザチーズを乗せ焼く。
10月29日の夕飯
10月30日の夕飯

【献立】
スーパーのお惣菜いろいろ
この日は、姑の誕生日だったので義姉と義弟と一緒に施設へ。
帰りが遅くなってしまったのでお惣菜。
右の写真、殿がこっそり入れた「和牛肉」・・・。
「高いやんっ!!」と文句タレ~で
ポケットマネーより徴収させてもらいました( ̄▽ ̄)b
10月31日の夕飯
11月1日の夕飯
11月2日の夕飯
11月3日の夕飯
11月4日の夕飯

【献立】
・いかリングフライ
・鶏むねチャーシュー
・なすと厚揚げの煮物
「いかリングフライ」
見切り品!半額(200円)でゲット~♪
「鶏むねチャーシュー」
・焼き目をつけて水・しょうゆ・酒・しょうが・にんにくで煮る。
早めに作って味をしみこませておく。
11月5日の夕飯
11月6日の夕飯

【献立】
・鶏のからあげ
・五目いなり
・もつ煮
・ポテトサラダ
この日は、長女のお誕生日!
もつを煮たり、いなりの揚げを煮たり、いなりの具を煮たり
唐揚げの肉を漬け込んだり、とケーキ作りも含めて
結構意気込んで作りました!
いや、見事・・・10日分!
でもまだ追いつかない!!
今回は、ポテトサラダの出率が多い~!!
自分でもびっくり!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
なんでこんなにしょっちゅうポテトサラダ?というくらい
ポテトサラダ・・・。
意識してなかったわー。
反省、反省(-_-)
簡単だし、お腹がふくらむし、ついついね┐(´-`)┌

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
懲りもせずに、またまた溜め込んでしまいました・・・Σ( ̄ε ̄;|||
もう、写真を見ても何かわからず
しばらくは記憶との格闘でした。( ̄- ̄;)ンー
10月28日の夕飯

【献立】
・チキンナゲット
・なすミートグラタン(?)
・ポテトサラダ(だと思う)
・味噌汁
「チキンナゲット」
・鶏むねをフープロでひき肉にしてポリ袋へ。
・木綿豆腐を加え、塩・ジョニー、片栗粉を振りいれモミモミモミモミ。
・袋の角をはさみで切り、そこから搾り出して油で揚げる。
・オーロラソースで。
「なすミートグラタン」
・たぶん、具はなすとじゃがいも?
・上に、冷凍しておいたミートソースをかけピザチーズを乗せ焼く。
10月29日の夕飯
10月30日の夕飯


【献立】
スーパーのお惣菜いろいろ
この日は、姑の誕生日だったので義姉と義弟と一緒に施設へ。
帰りが遅くなってしまったのでお惣菜。
右の写真、殿がこっそり入れた「和牛肉」・・・。
「高いやんっ!!」と文句タレ~で
ポケットマネーより徴収させてもらいました( ̄▽ ̄)b
10月31日の夕飯
11月1日の夕飯
11月2日の夕飯
11月3日の夕飯
11月4日の夕飯

【献立】
・いかリングフライ
・鶏むねチャーシュー
・なすと厚揚げの煮物
「いかリングフライ」
見切り品!半額(200円)でゲット~♪
「鶏むねチャーシュー」
・焼き目をつけて水・しょうゆ・酒・しょうが・にんにくで煮る。
早めに作って味をしみこませておく。
11月5日の夕飯
11月6日の夕飯

【献立】
・鶏のからあげ
・五目いなり
・もつ煮
・ポテトサラダ
この日は、長女のお誕生日!
もつを煮たり、いなりの揚げを煮たり、いなりの具を煮たり
唐揚げの肉を漬け込んだり、とケーキ作りも含めて
結構意気込んで作りました!
いや、見事・・・10日分!
でもまだ追いつかない!!
今回は、ポテトサラダの出率が多い~!!
自分でもびっくり!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
なんでこんなにしょっちゅうポテトサラダ?というくらい
ポテトサラダ・・・。
意識してなかったわー。
反省、反省(-_-)
簡単だし、お腹がふくらむし、ついついね┐(´-`)┌


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.10.29 Fri 14:20
10月20日の夕飯
10月21日の夕飯

【献立】
・もやし餃子
・レバニラ炒め
「もやし餃子」
・具は鶏ひき肉とニラ、茹でて刻んだもやし。
・具の味付けは塩・こしょう。それと「ゆずこしょう」←これポイント
以前どこかのブログで見たか、雑誌で見たかしてメモっておいたレシピ。
さっぱりでおいしいよ♪
10月22日の夕飯
10月23日の夕飯
10月24日

【献立】
・お惣菜いろいろ
この日は、銀座へ行った日。
夕方に食べたラーメンと買ってきたパンで終了する予定でしたが、
長女がバイトから帰ってくる9時半すぎには小腹が減ってました・・・。
なので、スーパーのお惣菜をわたし・殿・長女でたいらげました(笑)
だから、痩せないのねー(; ̄ー ̄A
10月25日の夕飯

【献立】
・秋のきのこハンバーグ
・自家製浅漬け
ハンバーグソースのデミグラス、
リンクさせていただいているばけ猫 DAY'sの
「なんちゃってデミグラス」を
パクらせてもらいました!(バケさん、おいしかったよ~!)
お砂糖は、入れたほうがよりデミグラスに近いと思う♪
10月26日の夕飯
長男が駅伝で地域代表になった日。
「お祝いだ~!」と殿が外食を提案。
なぜか、殿が行きたがっていた「ホルモン焼き」のお店へ・・・・。
主役は長男のはずなんだけどな。(━_━)ゝウーム
10月27日の夕飯


【献立】
・白菜とタラのクリームシチュー
・ちくきゅー
・焼きしめじと高菜のクリームチーズ和え
「白菜とタラのクリームシチュー」
・具は、白菜・玉ねぎ・人参・タラ・鶏ひき団子
じゃがいも・小松菜
・タラは1切れを3等分して小麦粉をまぶして焼いておく。
・鶏ひき団子はなくてもいいと思ったのだけど、
タラがちょっと少なかったので。鶏ひきとネギで。
・小松菜は食べる直前に入れます。
・お好みでおしょうゆをたら~り♪
「焼きしめじと高菜のクリチー和え」
・男子ご飯のレシピです。くわしいレシピはコチラ
・うん、これはやっぱり「つまみ」でした。
ご飯ではなく、ワインに合います♪
またまた溜めてしまった(・・;)
だってPCに写真を取り込むのに、時間がかかるんだもーん。(* ̄з ̄) ~♪
人(物)のせいにするのが得意
さくさく動くPCが欲しい~( p_q)エ-ン

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
10月21日の夕飯


【献立】
・もやし餃子
・レバニラ炒め
「もやし餃子」
・具は鶏ひき肉とニラ、茹でて刻んだもやし。
・具の味付けは塩・こしょう。それと「ゆずこしょう」←これポイント
以前どこかのブログで見たか、雑誌で見たかしてメモっておいたレシピ。
さっぱりでおいしいよ♪
10月22日の夕飯
10月23日の夕飯
10月24日

【献立】
・お惣菜いろいろ
この日は、銀座へ行った日。
夕方に食べたラーメンと買ってきたパンで終了する予定でしたが、
長女がバイトから帰ってくる9時半すぎには小腹が減ってました・・・。
なので、スーパーのお惣菜をわたし・殿・長女でたいらげました(笑)
だから、痩せないのねー(; ̄ー ̄A
10月25日の夕飯

【献立】
・秋のきのこハンバーグ
・自家製浅漬け
ハンバーグソースのデミグラス、
リンクさせていただいているばけ猫 DAY'sの
「なんちゃってデミグラス」を
パクらせてもらいました!(バケさん、おいしかったよ~!)
お砂糖は、入れたほうがよりデミグラスに近いと思う♪
10月26日の夕飯
長男が駅伝で地域代表になった日。
「お祝いだ~!」と殿が外食を提案。
なぜか、殿が行きたがっていた「ホルモン焼き」のお店へ・・・・。
主役は長男のはずなんだけどな。(━_━)ゝウーム
10月27日の夕飯



【献立】
・白菜とタラのクリームシチュー
・ちくきゅー
・焼きしめじと高菜のクリームチーズ和え
「白菜とタラのクリームシチュー」
・具は、白菜・玉ねぎ・人参・タラ・鶏ひき団子
じゃがいも・小松菜
・タラは1切れを3等分して小麦粉をまぶして焼いておく。
・鶏ひき団子はなくてもいいと思ったのだけど、
タラがちょっと少なかったので。鶏ひきとネギで。
・小松菜は食べる直前に入れます。
・お好みでおしょうゆをたら~り♪
「焼きしめじと高菜のクリチー和え」
・男子ご飯のレシピです。くわしいレシピはコチラ
・うん、これはやっぱり「つまみ」でした。
ご飯ではなく、ワインに合います♪
またまた溜めてしまった(・・;)
だってPCに写真を取り込むのに、時間がかかるんだもーん。(* ̄з ̄) ~♪
人(物)のせいにするのが得意
さくさく動くPCが欲しい~( p_q)エ-ン


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.10.20 Wed 14:20
10月14日の夕飯

【献立】
・ささみのフライ・キャベツの千切り
・長いものソテー
・味噌汁
「ささみのフライ」
・スジをとってひと口大に切ったささみと薄切り玉ねぎ。
・小麦粉・水・卵・ジョニー・塩・コショウで衣をつくり
ささみ・玉ねぎと混ぜ合わせる。
・パン粉をつけて揚げる。
「長いものソテー」
・長いもを輪切りにして、油で焼きしょうゆをひとたらし。
10月15日の夕飯
10月16日の夕飯


【献立】
・ダブルミートスパゲッティー
・サラダ
「ダブルミートスパゲッティー」
次女のリクエスト。
今回ミートソースは、保存分も一緒に作ろうと1.5キロの
トマト缶・同量のひき肉・玉ねぎ8個を仕様。
ミートボールは500g分のひき肉で作りました。
ミートボールは当日分だけ。ミートソースは保存分だけで2.6キロありました!
「サラダ」
次女のリクエストで、「かにかま」を添えたもの。
10月17日の夕飯

【献立】
・鶏手羽先のオーブン焼き
・ほうれん草ともやしの和え物
「手羽先のオーブン焼き」
・手羽先にフォークで穴をあけ、ミックスペッパー・ジョニー・塩を
混ぜたものをふりかけ、220度のオーブンで10-12分焼く。
「ほうれん草ともやしの和え物」
・茹でたほうれん草ともやし、なめたけを和える。
この日は手羽先が100g48円だったので、1.5キロ使用♪
10月18日の夕飯
10月19日の夕飯
たかだか、二日間魚が続いただけで子供たちからは
「また魚~!!??](`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
とクレームが・・・。
おおげさだな~ ┐(´-`)┌
やっぱり我が家は肉好き!

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆

【献立】
・ささみのフライ・キャベツの千切り
・長いものソテー
・味噌汁
「ささみのフライ」
・スジをとってひと口大に切ったささみと薄切り玉ねぎ。
・小麦粉・水・卵・ジョニー・塩・コショウで衣をつくり
ささみ・玉ねぎと混ぜ合わせる。
・パン粉をつけて揚げる。
「長いものソテー」
・長いもを輪切りにして、油で焼きしょうゆをひとたらし。
10月15日の夕飯
10月16日の夕飯



【献立】
・ダブルミートスパゲッティー
・サラダ
「ダブルミートスパゲッティー」
次女のリクエスト。
今回ミートソースは、保存分も一緒に作ろうと1.5キロの
トマト缶・同量のひき肉・玉ねぎ8個を仕様。
ミートボールは500g分のひき肉で作りました。
ミートボールは当日分だけ。ミートソースは保存分だけで2.6キロありました!
「サラダ」
次女のリクエストで、「かにかま」を添えたもの。
10月17日の夕飯


【献立】
・鶏手羽先のオーブン焼き
・ほうれん草ともやしの和え物
「手羽先のオーブン焼き」
・手羽先にフォークで穴をあけ、ミックスペッパー・ジョニー・塩を
混ぜたものをふりかけ、220度のオーブンで10-12分焼く。
「ほうれん草ともやしの和え物」
・茹でたほうれん草ともやし、なめたけを和える。
この日は手羽先が100g48円だったので、1.5キロ使用♪
10月18日の夕飯
10月19日の夕飯
たかだか、二日間魚が続いただけで子供たちからは
「また魚~!!??](`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
とクレームが・・・。
おおげさだな~ ┐(´-`)┌
やっぱり我が家は肉好き!


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.10.15 Fri 10:07
今日は次女の10回目の誕生日!♪(* ̄▽ ̄)ノノ" パチパチ☆・゚:*:
(10年前、長男が通う保育園の運動会の翌日に次女が生まれたのでした。)
でもケーキでのお祝いは明日の土曜日に。
なぜなら、今日はまだ長女が帰宅していないから。
お祝いはできるだけ家族全員でね♪
ちなみに明日の夕食、次女のリクエストは
ダブルミートスパゲッティー。
※たっぷりミートソースにミートボールの具
庶民よね~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
スシとか言われるかと思ってた。みんないい子だわー♪
では、そんな庶民の食事の記録です。
10月7日の夕飯

【献立】
・エビマヨ
・ひき肉と野菜のたまごとじ
「エビマヨ」
・エビにフリッター生地をつけて揚げる。
・マヨネーズに少しコンデンスミルクを混ぜ、エビと和える。
「ひき肉と野菜のたまごとじ」
・豚ひき・きゃべつ・人参・玉ねぎ・ピーマン・にら。
野菜は全部みじん切り。
・炒めて醤油・だし汁・みりんで煮て卵でとじる。
10月8日の夕飯

【献立】
・焼きラーメン
・もやしのナムル
・豚バラ焼き
「焼きラーメン」
・賞味期限ギリギリの生ラーメンを茹で、焼きそばを作る要領で炒める。
・インスタントラーメン“サッポロ一番坦々麺”添付のの粉末スープ・タレを
絡める。
※本当は焼きそばにしたかったのだが、ソースがなかった・・・orz
「もやしのナムル」
・茹でたもやしに、ごま油・塩を和える。
「豚バラ焼き」
・ふつーに焼いたバラ。焼肉のタレで。
10月9日の夕飯
10月10日の夕飯

【献立】
・鉄板焼き
殿→肉焼き係り
長女→野菜焼き係り
ぱぴ以下3名→食べるの専門
あらためて、鉄板焼きは豚肉がうまい。
牛肉はあまり好きじゃない、という事にこの日気がついた・・・。
(焼肉屋の牛肉は好きー(* ̄∀ ̄))
10月11日の夕飯
10月12日の夕飯

【献立】
・かにクリームコロッケ
・添え物キャベツ
・具だくさんコンソメスープ
これは、10日の日曜日に放送した「男子ごはん」のメニュー。
レシピはこちらで。
カニ缶が198円でゲットできて嬉しかったです!(by庶民)
初めて作ったクリームコロッケ。爆発せずにすんでよかった、よかった♪
10月13日の夕飯

【献立】
・浅羽カレイの煮付け
・かぶとツナのサラダ
・大根と揚げの煮物
・ピーマンの煮びたし
「かぶとツナのサラダ」
・かぶは皮をむいてくし型に8等分し塩もみ。
・すすいだかぶとツナをあらびきコショウとマヨで和える。
「ピーマンの煮びたし」
・ピーマンと油揚げをごま油で炒め、だし汁・しょうゆ・みりんで煮る。
またまた、いっぱいためちゃった。
写真見ても、これなんだっけ?とか思うものもしばしば・・・。( ̄∀ ̄*)老化?
↓この牛はお気に入り♪

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
(10年前、長男が通う保育園の運動会の翌日に次女が生まれたのでした。)
でもケーキでのお祝いは明日の土曜日に。
なぜなら、今日はまだ長女が帰宅していないから。
お祝いはできるだけ家族全員でね♪
ちなみに明日の夕食、次女のリクエストは
ダブルミートスパゲッティー。
※たっぷりミートソースにミートボールの具
庶民よね~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
スシとか言われるかと思ってた。みんないい子だわー♪
では、そんな庶民の食事の記録です。
10月7日の夕飯


【献立】
・エビマヨ
・ひき肉と野菜のたまごとじ
「エビマヨ」
・エビにフリッター生地をつけて揚げる。
・マヨネーズに少しコンデンスミルクを混ぜ、エビと和える。
「ひき肉と野菜のたまごとじ」
・豚ひき・きゃべつ・人参・玉ねぎ・ピーマン・にら。
野菜は全部みじん切り。
・炒めて醤油・だし汁・みりんで煮て卵でとじる。
10月8日の夕飯

【献立】
・焼きラーメン
・もやしのナムル
・豚バラ焼き
「焼きラーメン」
・賞味期限ギリギリの生ラーメンを茹で、焼きそばを作る要領で炒める。
・インスタントラーメン“サッポロ一番坦々麺”添付のの粉末スープ・タレを
絡める。
※本当は焼きそばにしたかったのだが、ソースがなかった・・・orz
「もやしのナムル」
・茹でたもやしに、ごま油・塩を和える。
「豚バラ焼き」
・ふつーに焼いたバラ。焼肉のタレで。
10月9日の夕飯
10月10日の夕飯

【献立】
・鉄板焼き
殿→肉焼き係り
長女→野菜焼き係り
ぱぴ以下3名→食べるの専門
あらためて、鉄板焼きは豚肉がうまい。
牛肉はあまり好きじゃない、という事にこの日気がついた・・・。
(焼肉屋の牛肉は好きー(* ̄∀ ̄))
10月11日の夕飯
10月12日の夕飯

【献立】
・かにクリームコロッケ
・添え物キャベツ
・具だくさんコンソメスープ
これは、10日の日曜日に放送した「男子ごはん」のメニュー。
レシピはこちらで。
カニ缶が198円でゲットできて嬉しかったです!(by庶民)
初めて作ったクリームコロッケ。爆発せずにすんでよかった、よかった♪
10月13日の夕飯

【献立】
・浅羽カレイの煮付け
・かぶとツナのサラダ
・大根と揚げの煮物
・ピーマンの煮びたし
「かぶとツナのサラダ」
・かぶは皮をむいてくし型に8等分し塩もみ。
・すすいだかぶとツナをあらびきコショウとマヨで和える。
「ピーマンの煮びたし」
・ピーマンと油揚げをごま油で炒め、だし汁・しょうゆ・みりんで煮る。
またまた、いっぱいためちゃった。
写真見ても、これなんだっけ?とか思うものもしばしば・・・。( ̄∀ ̄*)老化?
↓この牛はお気に入り♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.10.09 Sat 19:15
10月2日の夕飯
10月3日の夕飯

【献立】
・煮豚
・マカロニサラダ
・大根と揚げボールの煮物
・煮卵
「煮豚」「煮卵」
・豚バラ肉を長いままフライパンで焼き目をつける。
・圧力鍋に肉を入れ、肉の厚みの1/4程度までしょうゆを加え煮立たせる。
・肉をころがして前面にしょうゆがつかったら、しょうゆと同量くらいの酒、
肉がかぶるくらい(沈むくらい)の水を加え、フタをして圧をかける。
・15分圧をかけたら放置。(何時間でも適当に。わたしは前日の夜から放置)
・温めなおして肉を取り出し冷ましておく。(切り易くするため)
・残りの汁にゆで卵を漬けておく。(煮卵)
・肉が冷めたら、なるべく薄くきって量を多く見せて盛る。
(↑重要 )
「マカロニサラダ」
・運動会のお弁当の残り。というか多めに作っておいた分。
運動会でグダグダになって、絶対ごはん作るのがイヤになるだろうな~
と予想したので、前日の夜にお弁当の下ごしらえをしている時に
一緒に「煮豚」も作っておきました。
おかげで、当日作ったのは「大根と揚げボールの煮物」だけだったので
楽チンでした~♪
10月4日の夕飯
画像なし
殿が「キムチ鍋」作ってくれました~♪
10月5日の夕飯

【献立】
・とんかつ定食
「とんかつ」
・豚ロース、殿と長男は分厚いトンカツ用の肉。
予算の関係で、女性陣はローススライスを
ミルフィーユ状に重ねてカツに。
長女3枚重ね、次女&ぱぴは2枚重ね、末っ子はスライス1枚で。
・画像はわたしの2枚重ねカツ。
「味噌汁」
・殿の希望でなめこ汁
10月6日の夕飯

【献立】
・秋鮭の揚げびたし
・きんぴら
・里芋と野菜揚げの煮物
・味噌汁
「秋鮭の揚げびたし」
・ボウルに、めんつゆを好みの濃さに薄めておく。ごま油を少したらす。
・秋鮭は1切れを3等分し、小麦粉をまぶして揚げる。
・揚げた鮭をそのままボウルにいれ、漬け汁につけて放置。
・皿に盛ったら、万能ネギとごまを散らす。
「味噌汁」
・写真に入ってなかったね~。小松菜と油揚げで。
今日はさむーい!(>△<)

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
10月3日の夕飯

【献立】
・煮豚
・マカロニサラダ
・大根と揚げボールの煮物
・煮卵
「煮豚」「煮卵」
・豚バラ肉を長いままフライパンで焼き目をつける。
・圧力鍋に肉を入れ、肉の厚みの1/4程度までしょうゆを加え煮立たせる。
・肉をころがして前面にしょうゆがつかったら、しょうゆと同量くらいの酒、
肉がかぶるくらい(沈むくらい)の水を加え、フタをして圧をかける。
・15分圧をかけたら放置。(何時間でも適当に。わたしは前日の夜から放置)
・温めなおして肉を取り出し冷ましておく。(切り易くするため)
・残りの汁にゆで卵を漬けておく。(煮卵)
・肉が冷めたら、なるべく薄くきって量を多く見せて盛る。
(↑重要 )
「マカロニサラダ」
・運動会のお弁当の残り。というか多めに作っておいた分。
運動会でグダグダになって、絶対ごはん作るのがイヤになるだろうな~
と予想したので、前日の夜にお弁当の下ごしらえをしている時に
一緒に「煮豚」も作っておきました。
おかげで、当日作ったのは「大根と揚げボールの煮物」だけだったので
楽チンでした~♪
10月4日の夕飯
画像なし
殿が「キムチ鍋」作ってくれました~♪
10月5日の夕飯

【献立】
・とんかつ定食
「とんかつ」
・豚ロース、殿と長男は分厚いトンカツ用の肉。
予算の関係で、女性陣はローススライスを
ミルフィーユ状に重ねてカツに。
長女3枚重ね、次女&ぱぴは2枚重ね、末っ子はスライス1枚で。
・画像はわたしの2枚重ねカツ。
「味噌汁」
・殿の希望でなめこ汁
10月6日の夕飯

【献立】
・秋鮭の揚げびたし
・きんぴら
・里芋と野菜揚げの煮物
・味噌汁
「秋鮭の揚げびたし」
・ボウルに、めんつゆを好みの濃さに薄めておく。ごま油を少したらす。
・秋鮭は1切れを3等分し、小麦粉をまぶして揚げる。
・揚げた鮭をそのままボウルにいれ、漬け汁につけて放置。
・皿に盛ったら、万能ネギとごまを散らす。
「味噌汁」
・写真に入ってなかったね~。小松菜と油揚げで。
今日はさむーい!(>△<)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.10.02 Sat 15:06
9月27日の夕飯

【献立】
・グラタン
・手作りパン(ハード)
「グラタン」
・マカロニは茹でておく。
・具を油と30gのバターで炒める。
・小麦粉大さじ3を入れる。粉っ気がなくなるまで炒める。
・牛乳を500ml加えてとろみがつくまで煮る。
・グラタン皿にマカロニとソースを盛りピザチーズを散らし
200度のオーブンで8分焼く。
※ちなみにうちは倍量の牛乳1リットル分。(でも足りなかった・・・)
9月28日の夕飯

【献立】
・チャーハン
・焼き餃子(焼くだけ)
・ワカメスープ
「チャーハン」
・豚ひきでそぼろを作っておく。ネギも切っておく。
・卵を溶いてウェイパーを加える。そこに炊き立てのご飯を混ぜる。
・中華鍋を熱し油をひき、たまごご飯を投入。
・ある程度炒まったところで、そぼろとネギを加える。
・パラパラになるまで炒める。塩で味をととのえる。
※私はチャーハンが苦手。ベチャベチャになっちゃうんです。
だから、たまごで混ぜてから炒めます。
そうするとパラパラになります♪
9月29日の夕飯
9月30日の夕飯

【献立】
・牛スネ肉と大根の煮物
・きゅうりともやしのラー油がけ
「牛スネ肉と大根の煮物」
・牛スネと輪切りにした大根、
しょうゆ・みりん・酒を圧力鍋にいれて15分圧をかける。
・自然に圧が抜けたら、オイスターソースを少量入れて
味を見ながら煮る→冷ます→煮る、を繰り返し味をしみさせる。
・ネギをのせて食べる。
10月1日の夕飯

【献立】
・オムライス
殿が前日飲みに行ってしまい夕食を食べなかったんです。
だから殿は前日取っておいた物を夕食に。
よって、この日は手抜きメニューのオムライス♪
ケチャップでお絵かきするの楽しい~ ( ̄▽ ̄)

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆

【献立】
・グラタン
・手作りパン(ハード)
「グラタン」
・マカロニは茹でておく。
・具を油と30gのバターで炒める。
・小麦粉大さじ3を入れる。粉っ気がなくなるまで炒める。
・牛乳を500ml加えてとろみがつくまで煮る。
・グラタン皿にマカロニとソースを盛りピザチーズを散らし
200度のオーブンで8分焼く。
※ちなみにうちは倍量の牛乳1リットル分。(でも足りなかった・・・)
9月28日の夕飯

【献立】
・チャーハン
・焼き餃子(焼くだけ)
・ワカメスープ
「チャーハン」
・豚ひきでそぼろを作っておく。ネギも切っておく。
・卵を溶いてウェイパーを加える。そこに炊き立てのご飯を混ぜる。
・中華鍋を熱し油をひき、たまごご飯を投入。
・ある程度炒まったところで、そぼろとネギを加える。
・パラパラになるまで炒める。塩で味をととのえる。
※私はチャーハンが苦手。ベチャベチャになっちゃうんです。
だから、たまごで混ぜてから炒めます。
そうするとパラパラになります♪
9月29日の夕飯
9月30日の夕飯


【献立】
・牛スネ肉と大根の煮物
・きゅうりともやしのラー油がけ
「牛スネ肉と大根の煮物」
・牛スネと輪切りにした大根、
しょうゆ・みりん・酒を圧力鍋にいれて15分圧をかける。
・自然に圧が抜けたら、オイスターソースを少量入れて
味を見ながら煮る→冷ます→煮る、を繰り返し味をしみさせる。
・ネギをのせて食べる。
10月1日の夕飯


【献立】
・オムライス
殿が前日飲みに行ってしまい夕食を食べなかったんです。
だから殿は前日取っておいた物を夕食に。
よって、この日は手抜きメニューのオムライス♪
ケチャップでお絵かきするの楽しい~ ( ̄▽ ̄)


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆
2010.09.27 Mon 15:27
9月22日の夕飯


【献立】
・塩鮭と青梗菜の和え物
・ひじきと大豆の煮物
・ポテトサラダ
・味噌汁
「塩鮭と青梗菜の和え物」
・塩鮭はホイルにくるみ酒をふりオーブンで蒸し焼きにする。
・青梗菜、えのきは茹でておく。
・鮭をほぐし、青梗菜・えのきと和える。
・鮭の塩っ気だけで味付けはOKなのだけれど、塩味が足りない場合は
ポン酢などをかけてもサッパリおいしい。
「ひじきと大豆の煮物」
・ひじきはぬるま湯につけてもどす。
・ひじき、人参、油揚げ、大豆を炒め、だし汁・しょうゆ・みりんで
味付け。
・汁がなくなるまで煮る。
9月23日の夕飯
記憶喪失です・・・。
この日は、テンプレートをいじりはじめた日。
頭の中がいっぱいいっぱいだったのか、夕飯の記憶がありません。
長女にもメールで聞いてみたけど、長女も思い出せないそうです。
9月24日の夕飯
9月25日の夕飯

【献立】
・ささみのフライ
・水菜のサラダ
・塩昆布きゅうり
「ささみのフライ」
・ささみはスジを取る。
・卵・水・小麦粉で衣を作る。
・衣→パン粉をつけて揚げる。
「水菜サラダ」
・水菜とシーチキン。塩・こしょうで調味。
「塩昆布きゅうり」
・トップバリュの98円の塩昆布1袋にきゅうり3本をもみこむ。
この日は、末っ子が全工程をやりました♪
9月26日の夕飯

【献立】
・もつ煮
・さんまの生姜煮
・かぼちゃのシンプルサラダ
「もつ煮」
・もつとしょうがの薄切りをたっぷりのお湯で煮こぼす。
・大根、人参、こんにゃく、もつ、しょうがを圧力鍋で煮る。
・自然に圧が抜けたら、だしの素と味噌を加え汁が半分位に
なるまで煮る。
・たっぷりのネギをのせていただきます。
「さんまの生姜煮」
・さんまは頭と尾を切り落としはらわたを抜く。
・3~4等分にし、水で洗う。
・圧力鍋に、酒、しょうゆ、みりんを煮立てせさんまを
重ならないように並べる。
・高圧で15分。
・圧が抜けたら、汁をまわしかけながら煮詰める。
「かぼちゃのシンプルサラダ」
・かぼちゃを適当な大きさに切り、蒸し鍋で蒸す。
・塩orマヨでいただく。
ぐぐぐ~っと寒くなったので、
「おでん」や「もつ煮」がとってもおいしかったです♪
これから鍋の季節ですね~♪
あ、23日のごはん思い出した!
「ホワイトシチュー」でした!鶏ひき団子入りです!
あ~、思い出せてスッキリした♪

励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆


【献立】
・塩鮭と青梗菜の和え物
・ひじきと大豆の煮物
・ポテトサラダ
・味噌汁
「塩鮭と青梗菜の和え物」
・塩鮭はホイルにくるみ酒をふりオーブンで蒸し焼きにする。
・青梗菜、えのきは茹でておく。
・鮭をほぐし、青梗菜・えのきと和える。
・鮭の塩っ気だけで味付けはOKなのだけれど、塩味が足りない場合は
ポン酢などをかけてもサッパリおいしい。
「ひじきと大豆の煮物」
・ひじきはぬるま湯につけてもどす。
・ひじき、人参、油揚げ、大豆を炒め、だし汁・しょうゆ・みりんで
味付け。
・汁がなくなるまで煮る。
9月23日の夕飯
記憶喪失です・・・。
この日は、テンプレートをいじりはじめた日。
頭の中がいっぱいいっぱいだったのか、夕飯の記憶がありません。
長女にもメールで聞いてみたけど、長女も思い出せないそうです。
9月24日の夕飯
9月25日の夕飯

【献立】
・ささみのフライ
・水菜のサラダ
・塩昆布きゅうり
「ささみのフライ」
・ささみはスジを取る。
・卵・水・小麦粉で衣を作る。
・衣→パン粉をつけて揚げる。
「水菜サラダ」
・水菜とシーチキン。塩・こしょうで調味。
「塩昆布きゅうり」
・トップバリュの98円の塩昆布1袋にきゅうり3本をもみこむ。
この日は、末っ子が全工程をやりました♪
9月26日の夕飯

【献立】
・もつ煮
・さんまの生姜煮
・かぼちゃのシンプルサラダ
「もつ煮」
・もつとしょうがの薄切りをたっぷりのお湯で煮こぼす。
・大根、人参、こんにゃく、もつ、しょうがを圧力鍋で煮る。
・自然に圧が抜けたら、だしの素と味噌を加え汁が半分位に
なるまで煮る。
・たっぷりのネギをのせていただきます。
「さんまの生姜煮」
・さんまは頭と尾を切り落としはらわたを抜く。
・3~4等分にし、水で洗う。
・圧力鍋に、酒、しょうゆ、みりんを煮立てせさんまを
重ならないように並べる。
・高圧で15分。
・圧が抜けたら、汁をまわしかけながら煮詰める。
「かぼちゃのシンプルサラダ」
・かぼちゃを適当な大きさに切り、蒸し鍋で蒸す。
・塩orマヨでいただく。
ぐぐぐ~っと寒くなったので、
「おでん」や「もつ煮」がとってもおいしかったです♪
これから鍋の季節ですね~♪
あ、23日のごはん思い出した!
「ホワイトシチュー」でした!鶏ひき団子入りです!
あ~、思い出せてスッキリした♪


励みになります。よろしければポチポチッとお願いします。o(_ _)oペコッ♪。・:*:・゚☆